体ポカポカ♪根菜と生姜の春雨スープ

★たらも☆
★たらも☆ @cook_40152129

冷えた体を温める生姜や根菜を簡単にスープにしました!冬の寒さにはもちろん、夏バテや冷え性対策にも、ぜひ♪
このレシピの生い立ち
夏でも根菜と生姜をおいしくいただいて、体ポカポカ・便秘解消したいので♪
クーラーで冷えすぎた時、汗をかきたい時におすすめです。もちろん冬でもポカポカです!

体ポカポカ♪根菜と生姜の春雨スープ

冷えた体を温める生姜や根菜を簡単にスープにしました!冬の寒さにはもちろん、夏バテや冷え性対策にも、ぜひ♪
このレシピの生い立ち
夏でも根菜と生姜をおいしくいただいて、体ポカポカ・便秘解消したいので♪
クーラーで冷えすぎた時、汗をかきたい時におすすめです。もちろん冬でもポカポカです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 蓮根 5センチ位
  2. 人参 1/2本
  3. ☆生姜チューブ 2センチ位
  4. 玉葱 1/4コ
  5. ★ウェイパー 大1/2〜大1
  6. ごま 小1/2
  7. 1コ
  8. 春雨 10〜20g
  9. ほうれん草 1/4束
  10. しめじ 1/4株
  11. 片栗粉 小1

作り方

  1. 1

    蓮根を1センチ幅のいちょう切りにし、酢水につけ、ほうれん草は軽く湯がいて冷水にさらしてあく抜きをする。(酢分量外)

  2. 2

    あく抜きをしている間に、他の野菜を食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    野菜が切り終わったら、ほうれん草以外の野菜を鍋に入れ、ひたひたになる位の水を加えて煮る。

  4. 4

    人参に火が通ったら、乾燥したままの春雨、ほうれん草、ウェイパー、生姜を加え、1〜2分更に煮る。

  5. 5

    春雨に火が通ったら、片栗粉を水で溶いて鍋にまんべんなく入れ、少しとろみが出たら、溶き卵をまわしいれ火を止めて蓋をする。

  6. 6

    2〜3分待ち卵が半熟になったらごま油を垂らし、器に持って出来上がり♪

コツ・ポイント

蓮根はシャキシャキの歯ごたえを残したほうが美味しいので少し厚めに切るのがおすすめ♪ お好みで鶏肉を入れてもおいしいですょ☆ 春雨を麺みたいに食べたかったので、今回は切っていませんが、気になる方は食べやすくカットして下さいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★たらも☆
★たらも☆ @cook_40152129
に公開
おいしく、体に優しい料理を心がけています(*´艸`)
もっと読む

似たレシピ