桜の花の羊羹

tinga @cook_40162931
桜の花の塩漬けと粒あんの水羊羹。
思い立ったらすぐできるお手軽さ!
このレシピの生い立ち
春に作った桜の花の塩漬けを使った水羊羹。夏に向けて塩味をきかせました。
今回は祖母の小豆を使ってあんこを作り、水羊羹にしました。あんこと寒天があればすぐできる手軽な和菓子です。
桜の花の羊羹
桜の花の塩漬けと粒あんの水羊羹。
思い立ったらすぐできるお手軽さ!
このレシピの生い立ち
春に作った桜の花の塩漬けを使った水羊羹。夏に向けて塩味をきかせました。
今回は祖母の小豆を使ってあんこを作り、水羊羹にしました。あんこと寒天があればすぐできる手軽な和菓子です。
作り方
- 1
鍋に粉寒天を入れ、分量の水を加える。強火にかけ沸騰させる。
- 2
寒天が完全に溶けたら、砂糖を加え全体がプクプクと泡立つまで加熱する。
- 3
砂糖が溶けたら、粒あんを加えて寒天液と混ぜ合わせて火を止める。
- 4
桜の花の塩漬けは、塩を少し落とし、手で縦に4つくらいに縦に割く。
- 5
④の桜の花を③に混ぜ、水で濡らした型に流しいれ、水を張ったバットで冷やし固める。
- 6
固まったら、食べやすい大きさに切って完成!
コツ・ポイント
★粉寒天は、水を入れる前に鍋に入れるほうがきれいに溶けます。
★寒天を完全に溶かすため、鍋の中央に小さな泡が吹き上がるまで加熱してください。
★水でゆっくり冷やすことで、粒あんと寒天液の2層の水羊羹になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19906103