ファリナータ(ひよこ豆粉のお焼き)

のりってお @cook_40019550
ひよこ豆粉を水で溶いてオーブンで焼くだけ。優しい味のヴィーガン、マクロビレシピです。写真は長ネギバージョンです。
このレシピの生い立ち
ひよこ豆粉の袋の裏に書いてあったレシピを、我が家風にアレンジ。
ファリナータ(ひよこ豆粉のお焼き)
ひよこ豆粉を水で溶いてオーブンで焼くだけ。優しい味のヴィーガン、マクロビレシピです。写真は長ネギバージョンです。
このレシピの生い立ち
ひよこ豆粉の袋の裏に書いてあったレシピを、我が家風にアレンジ。
作り方
- 1
ひよこ豆粉を水で溶いていく。泡だて器を使ってゆっくり混ぜるとだまになりにくい気がします。でも多少なっても構いません。
- 2
そのまま2~8時間、常温で置いておく。冷蔵庫に入れない。
- 3
ローズマリーの針の部分だけを摘み、きざむ。それを2に入れる。塩、オリーブオイルも投入。野菜バージョンの時はここで入れる。
- 4
オーブンを200℃に温め始める。型にオーブンシートを敷いてからひよこ豆液を入れる。
- 5
オーブンに入れて15~20分。表面に焦げ目がつけば出来上がり。
- 6
2016年3月8日、写真差し替えと分量など改良しました。
コツ・ポイント
ひよこ豆粉をお水に浸けておくことで消化が良くなります。2センチくらいの薄さに作って、上にちょっと焼き色をつけるのがコツです。薄いほうがカリッとして美味しいです。ローズマリーの代わりに切ったじゃがいもや長ネギを入れても美味。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
♡ローズマリー香る♪洋風おからお焼き♡ ♡ローズマリー香る♪洋風おからお焼き♡
ローズマリーの香りとボリュームたっぷりの食べ応えでダイエット中でも大満足♡粉不使用、全部混ぜて焼くだけ簡単♪ k-e-i -
カンタン☆コーン缶でさくっと♪おやき カンタン☆コーン缶でさくっと♪おやき
ホットプレートでもフライパンでも。コーン缶と粉、水、調味料を混ぜる。焼く。終わり。子供ヨロコブ♡さくっとしあがります。 ちゃまちー -
-
粉末おかゆリメイク 手づかみ食べ用おやき 粉末おかゆリメイク 手づかみ食べ用おやき
離乳食を始めたばかりの頃、食べてくれなくて余っていた粉末おかゆ。これを使って9ヶ月の娘の手づかみ食べ用離乳食を作りましたあぴんくる
-
-
皮から作ろう♪おやき 皮から作ろう♪おやき
薄力粉と水だけで簡単に皮を作ることができます。餃子の皮より、簡単♪中に入れる具は、何でもOK!お好きな具材でいろいろ楽しめます。(写真は、豚挽き肉と、長ねぎのみ) よこ☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19906684