大豆とひじきの具だくさん煮+.。.:*・

ゆき5
ゆき5 @cook_40096625

たまに食べたくなる大豆の煮物。
小分けし冷凍保存すればお弁当のおかずにも重宝します。

このレシピの生い立ち
昔からよく作っていましたが、お弁当にも使いたくて多めの量の覚え書きです。

大豆とひじきの具だくさん煮+.。.:*・

たまに食べたくなる大豆の煮物。
小分けし冷凍保存すればお弁当のおかずにも重宝します。

このレシピの生い立ち
昔からよく作っていましたが、お弁当にも使いたくて多めの量の覚え書きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大皿たっぷり
  1. 水煮大豆 350gぐらい
  2. ひじき(乾燥) 10g
  3. にんじん 1本
  4. 椎茸 4個
  5. うす揚げ(稲荷サイズ) 2枚
  6. 竹輪 2本
  7. ごま 大さじ1
  8. 2カップ
  9. *ほんだし 大さじ1/2
  10. *酒 大さじ2
  11. *みりん 大さじ2
  12. *砂糖 大さじ1.5
  13. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    乾燥大豆は一晩水につけて戻し、水煮する。

    よかったら参考に
    電気圧力鍋で大豆の水煮
    レシピID : 20055683

  2. 2

    ひじきを10分ほど水でもどし、ザルにあけ不純物を洗い流し水を切っておく。
    ※これをしないと食べた時ジャリっとする事がある

  3. 3

    にんじんは長さ3~4センチ幅5ミリぐらいに切る(目安です)
    椎茸、うす揚げは薄切り
    竹輪は5ミリぐらいの輪切りに。

  4. 4

    ごま油をひいた鍋に具材を全て入れ炒め、全体に油が回ったら*の調味料を加え2分ぐらい煮る。

  5. 5

    醤油を加え落し蓋をして中火で約15分ほど煮る。
    目安としては煮汁が鍋底から1センチぐらいで火を止め完成。

  6. 6

    小分けして冷凍保存すればお弁当にも使えます。

コツ・ポイント

※こんにゃく(下茹で必要)は冷凍保存に不向きなので入れていません。

水煮大豆の量は乾燥大豆にすると1カップ分です。
大豆とひじき以外の具材はこれに限らずあるもの好きなものに差し替えてOK!
いんげん、ごぼう、蓮根、はんぺん...etc

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆき5
ゆき5 @cook_40096625
に公開
クックパッドのおかげで少しずつレパートリー増えました。時々レシピ見直し変更する時があります m(__)m子供達が将来 お料理をするようになったらいつでも私の味を作れるように 時間の許す限り つくレポも含め少しずつクックパッドに残していこうと思います。お礼のレポ等は、どうぞお気づかいなく。
もっと読む

似たレシピ