塩麹豚と大根の煮物

トッポ・ポット
トッポ・ポット @cook_40205018

塩麹で漬け込んだお肉の味が大根に良く浸み込んで箸が進む一品です。
このレシピの生い立ち
塩麹を作ってたくさんあるので、お肉は買ってきたらすぐ漬け込むことが多いです。
大根をいただいたので煮物にしたいと思い、油揚げの代わりの材料として豚肉を使ってみたら好評でした。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5人分
  1. 豚バラブロック 250g
  2. 大根 1本
  3. めんつゆ(濃縮タイプ) 50cc
  4. 醤油 大さじ2
  5. 生姜 ひとかけ
  6. 塩麹 大さじ4

作り方

  1. 1

    下準備
    豚バラのを1センチぐらいの厚さに切って、塩麹に漬け込む
    (1晩くらい)

  2. 2

    一晩漬けたもの

  3. 3

    大根は皮をむき、半月切りにする
    (厚さは1.5〜2センチぐらい)
    生姜は太めの千切りにする

  4. 4

    大根と、塩麹を洗い落とした豚肉を鍋に入れ、水をかぶるくらい入れて、火にかける。(強火)

  5. 5

    沸騰したら軽く灰汁をとり、強めの中火で大根がやわらかくなるまで煮る

  6. 6

    大根がやわらかくなったら、めんつゆと醤油を入れ、さらに煮詰める

  7. 7

    煮汁が少し減ってきたら生姜を入れひと煮立ちさせれば出来上がり!

コツ・ポイント

大根と豚肉を良く煮込むこと。
味付けは最後でも豚肉の味が大根に浸み込んでおいしいです。
豚肉はどんな種類でも使えますが、赤身は少し固くなります。薄切りは塩味が濃くなるので塩麹を調節して下さい。
生姜の代わりに唐辛子でもよいかもしれません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

トッポ・ポット
トッポ・ポット @cook_40205018
に公開
4世代7人家族を切り盛り?してます。作るのも食べるのも大好きですが、あと片付けはイマイチです。^_^;
もっと読む

似たレシピ