大豆とソーセージのトマトスープ

☆RA☆ @cook_40103808
大豆を使うと、「食べるスープ」な感じで腹持ちがいいスープができます♪ ご飯にも、朝食のパンにも合います。
このレシピの生い立ち
大豆水煮とトマト缶があったので、あとの野菜は家にあるもので適当に作ったら美味しかったです。
大豆とソーセージのトマトスープ
大豆を使うと、「食べるスープ」な感じで腹持ちがいいスープができます♪ ご飯にも、朝食のパンにも合います。
このレシピの生い立ち
大豆水煮とトマト缶があったので、あとの野菜は家にあるもので適当に作ったら美味しかったです。
作り方
- 1
玉ねぎは微塵切りにし、ソーセージは幅7-8mmの食べやすいサイズに切る。
- 2
もし人参、しめじなども入れる場合は、食べやすい大きはに切る。写真は人参のサイコロ切り。
- 3
鍋に油(私はオリーブオイルを使ってますが普通のサラダ油でも可)を熱し、玉ねぎ、人参、ソーセージ、大豆を入れて炒める。
- 4
あらかた火が通ったら、しめじも入れる。
その後、トマト缶と水200cc、赤ワインを入れる。 - 5
沸騰してきたらコンソメを入れ、塩・胡椒を少々入れて味を調える。
- 6
コンソメが溶けたらハーブ類を加える。私は、オレガノ・バジルをよく使います。ローレルやオールドスパイスを入れることも。
- 7
沸騰してから弱火で10分くらい煮たら出来上がり!
コツ・ポイント
ソーセージの代わりにベーコンブロックを使っても美味しいです!あとはコーン、ジャガイモなどを入れてもいいですが、ジャガイモは煮崩れに注意です。玉ねぎは微塵切りを頑張ると、煮込んだ後にコクがでます♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19909837