ちくわとがんもと厚揚げの煮物

徒然に @cook_40270943
余ったちくわをやさしい味の煮ものにしました。
このレシピの生い立ち
がんも煮が食べたかったのですが、生で調理する事が多い竹輪が賞味期限で少し余っていたので、一緒に煮ました。
竹輪の旨みが煮汁にでて美味しくなりました。
ちくわとがんもと厚揚げの煮物
余ったちくわをやさしい味の煮ものにしました。
このレシピの生い立ち
がんも煮が食べたかったのですが、生で調理する事が多い竹輪が賞味期限で少し余っていたので、一緒に煮ました。
竹輪の旨みが煮汁にでて美味しくなりました。
作り方
- 1
厚揚げは一口大に、にんじんは3ミリ程度に輪切り。竹輪は斜め切り。
- 2
沸騰した湯に、厚揚げ、がんも、にんじんを入れて、3分ほど煮てザルにあげる。
- 3
鍋に調味料を入れ火にかけ、温まったところに厚揚げを入れる。
落し蓋をして弱火にして5分煮る。 - 4
がんもを追加して、更に弱火で5分煮る。
- 5
最初にゆでた人参、
ちくわ、しめじをいれて更に弱火で10分煮る。
煮汁が残り1センチ位になり、がんもがふっくらします。
コツ・ポイント
・味が染みにくい素材を先に軽く茹でておくと、
煮汁がしみこみ易くなります。
・材料を時間差で煮る事で、それぞれの素材の食感をうまく残す事ができます。
・小松菜は無くても良いですが、緑色があると出来上がりがきれいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19910999