基本のカボチャ煮物(日持ち食品)

★アラレ×テン㏇★
★アラレ×テン㏇★ @cook_40266418

調味料の分量が全部同じで覚えやすく作りやすい
子供・冷凍もOK
弁当にも使えるオススメ常備菜

冷蔵庫で約5日の日持ち
このレシピの生い立ち
カボチャの煮付けはオヤツ感覚で食べてまいます
(´,,>ω<,,`)
旬の季節になるとキタキタと言う感じ
常温保存しとけば数ヶ月日持ちするものの
置場所に困るし…
切ってまうと使わなカビ生えるし
食べ飽きなければ作り置きにかぎる

基本のカボチャ煮物(日持ち食品)

調味料の分量が全部同じで覚えやすく作りやすい
子供・冷凍もOK
弁当にも使えるオススメ常備菜

冷蔵庫で約5日の日持ち
このレシピの生い立ち
カボチャの煮付けはオヤツ感覚で食べてまいます
(´,,>ω<,,`)
旬の季節になるとキタキタと言う感じ
常温保存しとけば数ヶ月日持ちするものの
置場所に困るし…
切ってまうと使わなカビ生えるし
食べ飽きなければ作り置きにかぎる

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

かぼちゃ約300g分
  1. カボチャ(種取り除いて) 約300g
  2. ★酒 大さじ1(15㏄)
  3. ★みりん 大さじ1(18㏄)
  4. ★しょうゆ 大さじ1(18㏄)
  5. ★砂糖 大さじ1(9g)
  6. 蜂蜜・みずあめ代用可 大さじ1(22㏄)
  7. 100㎖(100㏄)

作り方

  1. 1


    カボチャは皮を
    ところどころ
    削ぐようにむいたら
    ひとくち大に切る

  2. 2

    ※切る時のポイント※

    カボチャがかたくて切るのが大変な時は少し電子レンジで加熱すると皮が柔らかくなり切りやすくなる

  3. 3

    カボチャの角取り皮削ぎは好みで…
    自分はカボチャの
    皮も食べてまうので
    角と皮はそのまま残してる

  4. 4

    弁当に入れる場合は
    少し小さめに切っとくと
    弁当箱にも入れやすい

  5. 5


    鍋に
    カボチャの皮目を下にし
    敷き詰める

    ★を入れ蓋をし火にかける

  6. 6


    煮立ったら蓋を取る
    落し蓋をし
    弱火で柔らかくなるまで
    煮て完成

  7. 7

    ※煮る時のポイント※

    落し蓋が無い場合
    クッキングシートの
    真ん中に切り込みを入れ代用する
    アルミホイルでも代用出来る

  8. 8

    煮え具合は
    皮目から爪楊枝か箸をさし
    すっと入るくらいの
    柔らかさになるまで煮る

  9. 9

    完成後は
    粗熱が取れるまで
    鍋に蓋をし
    カボチャの表面が
    乾燥しないようにする
    冷める過程で味もしみ込む

  10. 10

    タッパーに入れて
    冷蔵庫て常備野菜

  11. 11

    種はスプーンなどで取ると
    綺麗に取り除ける

コツ・ポイント

基本の味付けで作るカボチャの煮物
調味料の分量が全部同じで
覚えやすく作りやすい

砂糖を蜂蜜に変えてカロリーをおさえる

5日間持ちするし
冷凍も出来るし
小さな子供も食べれるので
食べ飽きなければ
たくさん作るのもオススメ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★アラレ×テン㏇★
に公開
性格はズボラで手の込んだ料理は苦手簡単に出来る調理しかしないしポリ袋を使っての汚れず片付けが便利な調理が好き介護職で簡単で栄養があり日持ちする食事を作ってた過去自己で㎉計算もしてるので材料に㌘記入健康と節約を兼ねて家庭菜園を始めて6年目…育てた野菜は愛おしく食べれる部分は捨てずに無駄なく使い素材の素朴さを大切にしてますたくさんのつくれぽ有難うございます引っ越し準備でしばらくお休み中
もっと読む

似たレシピ