紅茶と檸檬のシュワキラゼリー☆

売ってるようなキラキラジュレ乗せゼリー、すごく簡単に作れます♪
紅茶と檸檬で、のど風邪の予防や対策にも!
このレシピの生い立ち
職場で夏風邪さんが大量発生したので、喉に良い紅茶とはちみつ、ビタミンCを取って欲しいという気持ちから思いつきました。
実は個数が足りず、自分では味見してないのですが、皆様に大好評だったのでレシピを載せることにしました(´▽`*)
紅茶と檸檬のシュワキラゼリー☆
売ってるようなキラキラジュレ乗せゼリー、すごく簡単に作れます♪
紅茶と檸檬で、のど風邪の予防や対策にも!
このレシピの生い立ち
職場で夏風邪さんが大量発生したので、喉に良い紅茶とはちみつ、ビタミンCを取って欲しいという気持ちから思いつきました。
実は個数が足りず、自分では味見してないのですが、皆様に大好評だったのでレシピを載せることにしました(´▽`*)
作り方
- 1
☆紅茶ゼリー
紅茶を半分くらい、レンジOKのボウルにいれて自動あたため機能でチンします。ぬるくはなく、飲める温度でOK - 2
森永クックゼラチンを10gいれ、泡立て器でなるべく泡立たないように混ぜ溶かします。
- 3
溶けたら残りの紅茶を入れ、全体を混ぜます。
粗熱が取れていたら、容器の半分~3/4位まで流し入れ、冷蔵庫で冷やします。 - 4
☆檸檬ジュレ
レモン味のジュースを1/3ほどボウルに入れ、チンします。紅茶の時と同じです。 - 5
森永クックゼラチンを10g入れ、紅茶同様、混ぜ溶かし、お好きな甘味料を大さじ2ほど入れて混ぜます。
- 6
甘くするものが溶けたら、残りのジュースもいれて混ぜます。
泡が浮いてたら取りましょ。
こちらはボウルのまま冷やします。 - 7
固まるまでに1時間半~3時間くらいです。
せっかちさんは1時間は冷蔵庫開けるのを我慢した後、時々揺らして様子を見ましょ♪ - 8
檸檬ジュレが固まったら、泡立て器で好きな粗さになるようにかき混ぜます。
普通はバットで固めてフォークで崩すのよねー。 - 9
紅茶ゼリーの上に、お好きな量の檸檬ジュレを乗せたら完成です!
- 10
参考:空き容器ですんません。
今回は無糖の紅茶と炭酸のレモンジュースで作りました。キレートレモンすっぺぇ!
コツ・ポイント
ゼラチンは必ず良く混ぜて溶かしきること。80℃なくても溶けますが、ぬるすぎるとNGです。
炭酸を使うと泡立ちますので、慎重に。泡は取り除くとキレイです。
森永クックゼラチン以外は、説明書き通りふやかして使ってください。
似たレシピ
-
紅茶レモン♪風邪&インフルエンザ予防に◎ 紅茶レモン♪風邪&インフルエンザ予防に◎
話題入り♡風邪&インフルエンザ予防に◎!生レモンあれば国産のレモンで♪紅茶の力って凄い‼インフルエンザ予防にどうぞ! なっつなおこ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ