だしポットで作る牛すじおでん

クッキング脳外科医
クッキング脳外科医 @cook_40242805

前世紀の頃から我が家は、だしポットを常備しております。これに圧力鍋で牛スジを煮込み、これをベースにしたおでん。劇馬です
このレシピの生い立ち
おでんの肝は出汁にあり、海と山のものを加えた出汁として、ここに辿りつきました。そもそもラーメンのスープを調整している過程で出来たものが、おでんの出汁に合うと思いつきラーメンのスープからおでんの出汁にコンバートされました。

だしポットで作る牛すじおでん

前世紀の頃から我が家は、だしポットを常備しております。これに圧力鍋で牛スジを煮込み、これをベースにしたおでん。劇馬です
このレシピの生い立ち
おでんの肝は出汁にあり、海と山のものを加えた出汁として、ここに辿りつきました。そもそもラーメンのスープを調整している過程で出来たものが、おでんの出汁に合うと思いつきラーメンのスープからおでんの出汁にコンバートされました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

数人分
  1. だしポット 昆布、荒鰹節、煮干し、アゴ節
  2. 牛スジ 適量
  3. 大根こんにゃく等々好みのおでん種 適量

作り方

  1. 1

    このおでんの肝はだしポットです。昆布、荒節、アゴ節、煮干しなどをたっぷり3-5日ほど冷蔵庫でだしとりします。

  2. 2

    圧力鍋にたっぷりの牛すじを投入。海産だしは、火を通すと円やかさが消えるのでだしポットの出汁のみ投入します。

  3. 3

    牛すじと海産の出汁に塩・醤油で味を整えた後にガンモ、大根、こんにゃくなどの好きな具材入れ更に圧力鍋で10-15分加熱。

コツ・ポイント

海の出汁は決して火を通さないことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クッキング脳外科医
に公開
https://brainkenichi.com/本業は☝ですが日々の仕事の息抜きに料理を楽しんでます。No cooking No life!
もっと読む

似たレシピ