スパイス粥 キチディ

vinaya @cook_40271635
アーユルヴェーダの定番レシピ。消化しやすいのに栄養満点です。おかゆが苦手な方でも美味しく頂けます。
このレシピの生い立ち
アーユルヴェーダでは断食(ファスティング明け)の回復食として、妊娠中、産後の滋養強壮としてよく食べられているレシピです。
スパイス粥 キチディ
アーユルヴェーダの定番レシピ。消化しやすいのに栄養満点です。おかゆが苦手な方でも美味しく頂けます。
このレシピの生い立ち
アーユルヴェーダでは断食(ファスティング明け)の回復食として、妊娠中、産後の滋養強壮としてよく食べられているレシピです。
作り方
- 1
バスマティライスを洗う
- 2
ムング豆を洗う
- 3
鍋にオリーブオイルを敷き、みじん切りした生姜、クミン、コリアンダーを加えて香りがたつまでいためる
- 4
ターメリックを加え軽く混ぜたら、2-3cm大に切ったトマト、バスマティライス、ムング豆を入れて水を加える。塩を加える。
- 5
中火で20分~30分ほど加熱し水気が飛んでご飯がお好みの固さになったら完成
コツ・ポイント
バスマティライスは香りがあり消化に負担がかからないので大目に食べてももたれません。また日本のお米のように厳密に焚かなくても大丈夫なので、時々ふたを開けて固さをチェックして固ければ水を足してさらに焚いても大丈夫です。
似たレシピ
-
おかゆメーカーで簡単!インドのスパイス粥 おかゆメーカーで簡単!インドのスパイス粥
豊富な調理モードとレシピで世界のおかゆがお家で楽しめる!使用商品:コイズミおかゆメーカー(KSC-0800) 小泉成器(公式) -
キチュリ インド風イエロームングのお粥 キチュリ インド風イエロームングのお粥
ファスティング(断食)明けや体調の悪い時に食べると良いとされている、インドのダール(豆)を使ったお粥、キチュリです。 liqueur☆ -
ベンガル風ムング豆のスパイス粥 ベンガル風ムング豆のスパイス粥
連想レシピ。ベンガル風のおかゆって、こんな感じ?スパイスの香りがたまらない。ヘルシー感も濃厚で、何だか元気が出てくる味。 ethnic0229 -
-
-
アーユルヴェーダの定番!ターメリック粥 アーユルヴェーダの定番!ターメリック粥
クニ(Kunyi)と呼ばれる、アーユルヴェーダの定番粥。ターメリックとショウガでデトックス効果大!飲みすぎた次の日にも☆ サットヴァサロン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19921956