炊飯器で作る♪黒ニンニク

honeybee88
honeybee88 @cook_40027879

黒にんにくは、にんにくを
長期間熟成させることで
白い実が黒く発酵したにんにくのこと。
ほぼ無臭だし、甘くて美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
保温スイッチを押すだけ!
簡単で美味しい黒ニンニクの作り方です^^
母に教わりました〜

炊飯器で作る♪黒ニンニク

黒にんにくは、にんにくを
長期間熟成させることで
白い実が黒く発酵したにんにくのこと。
ほぼ無臭だし、甘くて美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
保温スイッチを押すだけ!
簡単で美味しい黒ニンニクの作り方です^^
母に教わりました〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ニンニク 6個(塊の状態)

作り方

  1. 1

    皮付きのにんにくを、丸ごと炊飯器に入れます。

    ※そのまま入れると皮が焦げるので、竹ザルや新聞紙などを下に敷きます。

  2. 2

    炊飯器の『保温』ボタンを押し、10日間ほど放置。

    ※1週間だと、匂いと苦みがまだ残ってます!

  3. 3

    10日して取り出したら、今度は常温で10日間ほど放置して熟成。

    ※空き箱のフタ等に新聞紙を敷いてならべてます。

コツ・ポイント

炊飯器を10日間使用できないので、
ご飯は土鍋で炊くか、炊飯器を2つ用意すると便利♪

実が大きいときは長めに保温してください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
honeybee88
honeybee88 @cook_40027879
に公開
深夜にこっそりパンや焼き菓子、料理を作ってます。グラフィック属性リーマン主婦。インコ飼。最近はキャンプに心酔。できるだけ簡単にテキトーにがモットー♪ 
もっと読む

似たレシピ