パン屋さん風!濃厚フレンチトースト

kuwahara7
kuwahara7 @cook_40176478

パン屋さんやコンビニ風の、冷めてもおいしいフレンチトースト♪ついでにパン耳ラスクもできちゃいます☆
このレシピの生い立ち
パン屋さんで作っているフレンチトーストを自分なりにアレンジして、作りやすくしてみました。
オーブンは面倒かもしれませんが、量作るならフライパンより手軽です!
実はついでのパン耳ラスクがおいしくて、そっちのほうが早く無くなります(笑)

パン屋さん風!濃厚フレンチトースト

パン屋さんやコンビニ風の、冷めてもおいしいフレンチトースト♪ついでにパン耳ラスクもできちゃいます☆
このレシピの生い立ち
パン屋さんで作っているフレンチトーストを自分なりにアレンジして、作りやすくしてみました。
オーブンは面倒かもしれませんが、量作るならフライパンより手軽です!
実はついでのパン耳ラスクがおいしくて、そっちのほうが早く無くなります(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分(4~5枚切り)
  1. 食パン(4~5枚切り) 1斤
  2. 牛乳 120ml
  3. (Lサイズ) 2個
  4. 砂糖(卵液分) 大匙1
  5. 無塩バター 100g
  6. 砂糖(バターに混ぜる分) 100g
  7. グラニュー糖(あれば 適量

作り方

  1. 1

    買ってきてすぐのパンなら、すこし(1時間程)表面を乾燥させてからのほうが作業しやすいです。2日目とかならそのままで。

  2. 2

    まず耳を切り落とします。この耳も後でラスクにするのでとっておきます。

  3. 3

    卵と牛乳と砂糖を混ぜます。軽くでかまいません。

  4. 4

    いちど漉します。面倒でも仕上がりがきれいになるので是非!

  5. 5

    浅いお皿に卵液を入れてパンをひたします。仲まで染み込ませない程度に軽く浸します。

  6. 6

    浸したものは、オーブンの板にペーパーを敷いた上に並べます。液が余ったなら均等にまわしかけると良いです。

  7. 7

    室温に戻すか、少しレンジアップしたバターに砂糖を混ぜます。

  8. 8

    オーブンを200度で余熱。[7]を[6]の表面にやさしく塗ります。量は1枚に大匙1強が目安。

  9. 9

    余熱後のオーブンで200度20分焼きます。焼色を均等にするため、1度板の奥と手前を入れ替えるのもおすすめです。

  10. 10

    残った[7]は、パンの耳に塗ります。
    これも板に広げて、180度30分焼きます。

  11. 11

    20分たったら、一度取り出し、グラニュー糖を小さじ1強振りかけます。甘さではなく食感のコントラストの為です。

  12. 12

    180度のオーブンで10分焼いて出来上がりです。([10]はこのタイミングで入れると手間ナシです)

  13. 13

    パン耳は、端に色が着いた位が焼き上がり。カリッとさせたいなら、温度が下がるまでオーブンにいれっぱなしで冷ますと良いです。

  14. 14

    断面。中まで染みていませんが、保形性や冷めてからの事を考えるとこちらのほうが美味しいです。

  15. 15

    ラスクは2週間程日持ちしますが、フレンチトーストはお早めに☆保存は冷蔵庫で食べるとき軽く暖めても美味しいです。

  16. 16

    上にのせるシュガーバターのお砂糖の半量をメイプルシロップに変えたりするのも風味が変わっておすすめです!

  17. 17

    食パンをデニッシュタイプに変えて、シュガーバターの量を半量にし、最後にグラニュー糖じゃなく粉糖かけるのもおいしいです!

コツ・ポイント

卵液にはさっとくぐらせる程度で、流行りのフレンチトーストみたいに中まで染み込ませません。冷めた時にはそのほうが保形性と食感が良いので。不安になる位のお砂糖の量ですが、案外シロップかけて食べるよりお砂糖控えめですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kuwahara7
kuwahara7 @cook_40176478
に公開
はじめたばかりです。よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ