五郎島金時のスティック風とディップ♪♪

かきいち
かきいち @cook_40044139

長めに仕立てたスイートポテトを野菜スティックに見立てて、酒のつまみにしてみました。今日もまた酒が進みすぎる恐れありっす。
このレシピの生い立ち
さつま芋を酒の肴にする。そこからレシピ作りが始まります。今回は野菜スティック風に作ってみようと思い立ちました。
取り合わせる酒は石川の地酒『夢醸さんの初代長三郎 極み大吟醸』です。辛口の大吟醸酒とスイートポテトの相性はまあまあですね。

五郎島金時のスティック風とディップ♪♪

長めに仕立てたスイートポテトを野菜スティックに見立てて、酒のつまみにしてみました。今日もまた酒が進みすぎる恐れありっす。
このレシピの生い立ち
さつま芋を酒の肴にする。そこからレシピ作りが始まります。今回は野菜スティック風に作ってみようと思い立ちました。
取り合わせる酒は石川の地酒『夢醸さんの初代長三郎 極み大吟醸』です。辛口の大吟醸酒とスイートポテトの相性はまあまあですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

材料 2人分     1人分 282kcal 食物繊維が多く摂れます
  1. 五郎島金時(加賀野菜)手に入らなければ他のさつま芋で代用 小1本
  2. セロリ 小1本
  3. 合いびき肉 50g
  4. とろけるスライスチーズ 2枚
  5. マヨネーズ・ケチャップ 各大さじ1
  6. 砂糖 小さじ1
  7. しょうゆ 大さじ1/2
  8. コショウ 少々
  9. 片栗粉 小さじ1/2
  10. ・揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    さつま芋は水洗いして長めの乱切りにし、170℃の揚げ油で色よく揚げ、油を切っておく。

  2. 2

    セロリは筋を取り、さつま芋の長さに合わせて切り、3~4本に切り分ける。

  3. 3

    ひき肉を乾煎りし、火が通ったら砂糖と醤油で味を付ける。分量の片栗粉を多目の水で溶き加えて、トロミを付け、器に入れる。

  4. 4

    マヨとケチャップを混ぜてオーロラソースを作り、器に入れる。チーズは器に入れて電子レンジで溶かし、好みでコショウをふる。

  5. 5

    器にセロリ、さつま芋、三種のディップを入れた器を盛り付け、熱いうちに頂く。

コツ・ポイント

さつま芋をなるべく長めの乱切りにするところがポイントです。勿論他の野菜スティックをプラスしても良いですね。オーロラソースはチリソースなどを加えピリ辛にしても良いと思います。色々アレンジして楽しんでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かきいち
かきいち @cook_40044139
に公開
石川県金沢市で青果物業と酒屋を営んでおります。ホームページのテーマは加賀野菜と石川の地酒のコラボで、レシピもそれにそって作っています。
もっと読む

似たレシピ