もうレンチンしないッ!ソース焼きそば

おーさまメロン
おーさまメロン @cook_40110975

テレビの料理研究家の方々は、麺を解す為にレンチン…。
手間ですよね?
作る工程内で麺が解れる技か有りますよッ!
このレシピの生い立ち
数年前から、レンジで1分チンして解すやり方に違和感を感じてました。
そんな時、テレビ番組で、屋台の人が教える焼きそばレシピを紹介してて、
ポイントは
「麺を解すには麺の上にキャベツを乗せ蒸らす」
でした。
アレンジしたら上手くいきました!

もうレンチンしないッ!ソース焼きそば

テレビの料理研究家の方々は、麺を解す為にレンチン…。
手間ですよね?
作る工程内で麺が解れる技か有りますよッ!
このレシピの生い立ち
数年前から、レンジで1分チンして解すやり方に違和感を感じてました。
そんな時、テレビ番組で、屋台の人が教える焼きそばレシピを紹介してて、
ポイントは
「麺を解すには麺の上にキャベツを乗せ蒸らす」
でした。
アレンジしたら上手くいきました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 焼きそば用の麺 1人前
  2. 豚肉(バラor小間切れ) 50~70g
  3. キャベツ 1/6程度
  4. もやし 袋半分
  5. お好きなソース 適宜

作り方

  1. 1

    温まったフライパンに油を入れ、
    キャベツ→もやしを炒める。
    (各15〜25秒)
    その後豚肉を炒め、脂を具に馴染ませる。

  2. 2

    具材を炒めたら、
    お皿に移す。

  3. 3

    温まったままのフライパンに火をかけ、
    油を入れたら、
    焼きそば用の麺を手で解しながら入れる。
    その後具材を乗せ蓋をする。

  4. 4

    ●●Point!●●
    蓋をしたら、
    およそ45秒蒸らす。
    (多少前後しても良い)

    これが麺を解す一手!

  5. 5

    蒸らした後、
    麺は少し焦げ目が付きますが、
    これがまた美味しい!

    気にせず炒め合わせていきます。

  6. 6

    お好きなソースを入れて、
    更に炒め合わせていきます。

  7. 7

    ソースが全体に馴染めば完成!
    (=^▽^=)

コツ・ポイント

火を強くしたり弱くしたりせず、ずっと強火にして下さい!
屋台やお店の焼きそばは、ずっと強火の筈。
また、具を炒めてる時に焼きそばを炒め合わせないで下さい。
あくまで、具だけ炒めた後、取り上げてから麺を入れて具を乗せて、蒸らす…コレです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おーさまメロン
おーさまメロン @cook_40110975
に公開
料理は「会話」。お鍋やフライパンの中の具材と「話す」事。「そろそろ○○○入れて〜」「火が強いかも〜」…それを感じられたら1人前!そんな会話をしながら出来たレシピを紹介して行きます。
もっと読む

似たレシピ