ピーマンとちくわの金平

管理栄養士⌘マリ
管理栄養士⌘マリ @cook_40250787

ほろ苦いピーマンのシャキシャキ感とちくわのうま味が良く合う簡単常備菜。甘めの味付けで、お弁当の隙間埋めにもいいですよ。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

ピーマンとちくわの金平

ほろ苦いピーマンのシャキシャキ感とちくわのうま味が良く合う簡単常備菜。甘めの味付けで、お弁当の隙間埋めにもいいですよ。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ピーマン 3〜4個 約100g
  2. ちくわ 4本 約100g
  3. ごま 小さじ1
  4. 50cc
  5. 和風顆粒だし 小さじ1/2
  6. 砂糖 大さじ1/2
  7. しょうゆ 小さじ2
  8. みりん 小さじ1
  9. 白炒りごま 適量
  10. 七味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    ピーマンはヘタを切り落としてタネを取り除き、縦に千切りにする。
    ちくわは斜めに薄切りにする。

  2. 2

    鍋にごま油を中火で熱し、ピーマンを入れて炒める。

  3. 3

    ピーマンに油が回ったら、ちくわを入れて炒め合わせる。

  4. 4

    水と調味料を全て加えて、ピーマンがしんなりするまで時々掻き混ぜながら炒め煮にする。

  5. 5

    煮汁が少なくなり、照りが出て来たら完成です。
    器に盛り付けて仕上げにごまと七味唐辛子を振りかけます。

コツ・ポイント

ちくわは鍋にくっつきやすいので、ちくわを入れたあとはすぐに水や調味料を加えてコゲないようにかき混ぜて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士⌘マリ
に公開
病態栄養専門管理栄養士、糖尿病療養指導士として、総合病院で働いています♬糖尿病の重症化予防には栄養バランスの良い食事が大切です!主食+主菜+副菜(1〜2皿)の組み合わせで栄養バランスgood患者さんだけではなく、我が家の食卓もバランスの良い食事を心がけています♡野菜が美味しく食べられるレシピを更新中!サッカーを頑張る息子の体力と筋力アップのための勝負メシにも力を入れてます(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ