グリーングリーンゴーヤチャンプル

クックY7R73Q☆ @cook_40259655
水気を飛ばしても日をおいて食べると結構水が染み出て食味が落ちるレシピだったため、今回は材料を工夫しました。
このレシピの生い立ち
去年と違いゴーヤが豊作。
何回も作ってみたがどうしても保存していると水気が溜まってしまいます。
そこで今回従来は使っていたもやしは使わず、珍しいエン菜や唐辛子を使ってみた。かなりの美味でした!
グリーングリーンゴーヤチャンプル
水気を飛ばしても日をおいて食べると結構水が染み出て食味が落ちるレシピだったため、今回は材料を工夫しました。
このレシピの生い立ち
去年と違いゴーヤが豊作。
何回も作ってみたがどうしても保存していると水気が溜まってしまいます。
そこで今回従来は使っていたもやしは使わず、珍しいエン菜や唐辛子を使ってみた。かなりの美味でした!
作り方
- 1
ゴーヤは半分に切り、種とワタを取り除く。
- 2
唐辛子は食べやすい大きさに切っておく。種は取り除いておく。
- 3
エン菜は食べやすい長さできり、硬い茎の部分と葉の部分は分けておく。
- 4
エン菜の葉の部分も切りそろえておく。
- 5
豚バラ肉は適当な大きさに切り塩、胡椒しながら炒めておく。
- 6
木綿豆腐はあらかじめ重しを使い水気を抜いておく。その後適当なサイズにきりフライパンに油をさし焦げ目をつける。
- 7
ゴーヤ、唐辛子、エン菜の茎の部分を炒める。軽く塩・胡椒を降る。
- 8
更に豆腐と豚バラ肉およびエン菜の葉の部分を加え炒めていく。ここで仕上げの塩としょっつるを加える。
- 9
最後に卵を加え出来上がり。
- 10
野菜が高いこの頃、JAの直売店は重宝します。
コツ・ポイント
水気を生みやすい野菜は使わないこと。またみりんやお酒も使わない方が美味しく仕上がると思います。
辛いのがダメな場合万願寺唐辛子を代わりに使ってもOK。
エン菜の代わりに空芯菜を使っても良い。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19936410