完全無欠カレー(簡単ver)-レシピのメイン写真

完全無欠カレー(簡単ver)

hrymtic
hrymtic @cook_40153966

簡単だけど美味しいバージョン。野菜の恵み。炒める工程なし。
このレシピの生い立ち
11/25 鎌倉 たからの庭イベントで作成。

完全無欠カレー(簡単ver)

簡単だけど美味しいバージョン。野菜の恵み。炒める工程なし。
このレシピの生い立ち
11/25 鎌倉 たからの庭イベントで作成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. A(硬い野菜から鍋へ)
  2. ごぼう 1本
  3. 人参 2本
  4. 薩摩芋(好きな芋でよい) 2,3個
  5. セロリ 1本
  6. 玉ねぎ 2個
  7. トマト 4個
  8. にんにく(潰す) 半ホール
  9. しょうが(千切り) にんにくと同量
  10. レモン(輪切り) 1個
  11. ラムマサラ 大2
  12. カレー粉 大1
  13. 煮干し粉 大1
  14. 小2
  15. (焦げ防止) 200cc
  16. B(後から鍋へ)
  17. 鶏肉(あれば平飼い) 500g
  18. C(味付け)
  19. 甜菜糖またはココナッツシュガー 大1
  20. 醤油 大1
  21. 小2
  22. ラムマサラ 大1
  23. ナツメグ(あれば 小1/2
  24. D(フィニッシュオイル)
  25. ココナッツオイルまたはギー 100cc
  26. にんにく(スライス 半ホール
  27. 生姜(千切り) にんにくと同量
  28. ホールスパイス(あれば カルダモン5 シナモン3cm クローブ3

作り方

  1. 1

    ◼︎概要◼︎
    AB全部鍋に入れて煮込み、CDで味付けするという内容で、料理工程を少なくしてます。

  2. 2

    Aを一口大の2倍くらいの大きさに切り、上から順に鍋へ(火の通りにくい順)入れたら蓋をして強火。

  3. 3

    蒸気がほとばしる感じになったら、弱火でコトコト。ポトフ感覚。底が焦げ付かないようにまぜつつ、1時間。この合間にDを作る→

  4. 4

    D①
    オイルに素材とスパイスの香りを移す作業。
    オイルを小さい鍋で熱し、にんにく・生姜をしゅわしゅわと10分程度揚げる。

  5. 5

    D②
    しゅわしゅわ治まってきたら焦げないうちに取り出し、ホールスパイスも焦げないうちに、5分ほど揚げて取り出す。D完成。

  6. 6

    2の鍋が野菜から水が出て、全体が浸ってきたら、Bを入れる。蓋をして鶏肉に火が通るまで弱火でじっくり。15分くらい。

  7. 7

    火が通ったら、Cで味を整え、Dを入れてかき混ぜる。Dを熱したままの状態で入れると、ジュワーと音が鳴り料理人気分になる。

  8. 8

    完成!

コツ・ポイント

・2で焦げ付かないように!
・ガラムマサラは市販でもよいが、ホールスパイスを挽くと香りがよい。
・揚げたにんにくと生姜は使わないが、トッピングとして使用しても○(完全無欠がうすれますが)
・水分の多い野菜を多めにいれると水が出て美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hrymtic
hrymtic @cook_40153966
に公開

似たレシピ