我が家のお稲荷さん♪

もりっこかふぇ @cook_40129120
みんな大好きお稲荷さん。お弁当にも嬉しいですね。
このレシピの生い立ち
大好きなお稲荷さん。作ってみると、意外と簡単でした。子どもたちも大好きです。
我が家のお稲荷さん♪
みんな大好きお稲荷さん。お弁当にも嬉しいですね。
このレシピの生い立ち
大好きなお稲荷さん。作ってみると、意外と簡単でした。子どもたちも大好きです。
作り方
- 1
寿司あげは斜め半分に切って開き、油抜きをして水気をきる。
お米は洗って、等倍のお水で炊いておく。合わせ酢をつくる。 - 2
鍋にあげと、水300cc、Aを加えて火にかける。煮立てば落し蓋をして、中弱火で15〜20分ほど煮る。焦げ注意です。
- 3
煮汁がほぼなくなれば、そのまま冷ましておく。
- 4
飯台にご飯をうつし、合わせ酢と炒りごまをしゃもじで切り混ぜる。
- 5
すし飯を32個の小さなおむすびに結ぶ。炊き上がったおあげさんで包んでできあがり。
- 6
一度寝ボケてお酢を倍量入れてしまいましたが、とても蒸し暑い日だったこともあり、それもアリでした(笑)
コツ・ポイント
なるべく、昔ながらのホンモノの調味料をお使いください。醤油は、大豆、小麦、塩。本みりんは、もち米、米糀、本格焼酎。純米酢は、米のみ。のものを使っています。
我が家は最近、七分搗き米です。
似たレシピ
-
-
♡お弁当♡作り置き♡ゆかり酢飯の稲荷寿し ♡お弁当♡作り置き♡ゆかり酢飯の稲荷寿し
開けて嬉しいお弁当♡お稲荷さんは時間がたってもしっとりとご飯を包んでくれて〜家族みんな大好き♡作り置きでいつでもパクリ♡ ミセスオリーブ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19938220