作り方
- 1
米は研いで30分ほどザルに上げて、さっと汚れをとった昆布と水を入れて少し固めに炊く。
- 2
すしあげは半分の大きさに切って、熱湯をかけて、余分な油を取り除く。
- 3
*の調味料をお鍋に入れて、すしあげを甘辛く煮る。10分くらい。。。
浮き上がるので落し蓋をするといいですね! - 4
すしあげを煮たら、そのまま味がしみ込むように冷ましておく。
- 5
1のご飯が炊き上がったら、昆布を取り出し、熱いうちに、合わせ酢の調味料を混ぜたものを回しかける。
- 6
しゃもじで下からすくうように、潰さないように切るように混ぜる。その時、うちわで仰いであげると余計な水分が飛んでよい。
- 7
4のすしあげに6のすし飯をつめていけば、できあがり♪
コツ・ポイント
出来上がったいなり寿司に、すしあげの煮汁をはけで塗ってあげるとよりジューシーでおいしいおいなりさんになりますよ♪♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19869526