いなり寿司

DearYKMH
DearYKMH @cook_40052410

ついつい食べ過ぎてしまう、定番のおいなりさん♪
このレシピの生い立ち
子供の頃から大好きなおいなりさん♪
母から教わった味です。

いなり寿司

ついつい食べ過ぎてしまう、定番のおいなりさん♪
このレシピの生い立ち
子供の頃から大好きなおいなりさん♪
母から教わった味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

32個分
  1. すしあげ 16枚(32個分)
  2. *だし汁 400cc
  3. *醤油 大4
  4. *砂糖 大6
  5. *酒 大6
  6. *みりん 大1
  7. 3合
  8. 合わせ酢 ☆酢 1/2カップ
  9.      ☆砂糖 大4
  10.      ☆塩 小1 1/2
  11. 昆布 1枚

作り方

  1. 1

    米は研いで30分ほどザルに上げて、さっと汚れをとった昆布と水を入れて少し固めに炊く。

  2. 2

    すしあげは半分の大きさに切って、熱湯をかけて、余分な油を取り除く。

  3. 3

    *の調味料をお鍋に入れて、すしあげを甘辛く煮る。10分くらい。。。
    浮き上がるので落し蓋をするといいですね!

  4. 4

    すしあげを煮たら、そのまま味がしみ込むように冷ましておく。

  5. 5

    1のご飯が炊き上がったら、昆布を取り出し、熱いうちに、合わせ酢の調味料を混ぜたものを回しかける。

  6. 6

    しゃもじで下からすくうように、潰さないように切るように混ぜる。その時、うちわで仰いであげると余計な水分が飛んでよい。

  7. 7

    4のすしあげに6のすし飯をつめていけば、できあがり♪

コツ・ポイント

出来上がったいなり寿司に、すしあげの煮汁をはけで塗ってあげるとよりジューシーでおいしいおいなりさんになりますよ♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
DearYKMH
DearYKMH @cook_40052410
に公開
子供たちに我が家の味を伝えたい、残したい♪そんな気持ちで始めました☆彡いつか子供たちがこのレシピを見て作ってくれたらいいなあというのが密かな夢♪(2012.7.31)●時々レシピを見直して、分量・画像の変更を行っています。
もっと読む

似たレシピ