:*ツナ缶で旨味UP!ひじきの煮豆*:*

ばうるー
ばうるー @cook_40061388

作りがいのある!美味しいひじきの煮物です。ツナが入るとこんなに美味しいとは~☆
このレシピの生い立ち
お料理番組で知りました。
煮汁は甘さを抑えて変えています。
ひじきをあまり食べていなかったのですが〜
ひじき、ツナ、大豆の相乗効果に感動しました。

:*ツナ缶で旨味UP!ひじきの煮豆*:*

作りがいのある!美味しいひじきの煮物です。ツナが入るとこんなに美味しいとは~☆
このレシピの生い立ち
お料理番組で知りました。
煮汁は甘さを抑えて変えています。
ひじきをあまり食べていなかったのですが〜
ひじき、ツナ、大豆の相乗効果に感動しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一回分
  1. ひじき(乾燥) 1袋
  2. にんじん 5㎝
  3. ツナ缶 大なら1缶*小なら2缶
  4. 水煮大豆 1缶(約120g)
  5. 煮汁
  6. だし汁 250cc
  7. 砂糖 小さじ1
  8. みりん 大さじ2
  9. 濃口醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきを水で戻す。(浸水10分)
    水きり後、お湯に入れてゆでこぼす。

  2. 2

    にんじんを細めの短冊切りにします。

  3. 3

    フライパンを強火にかけ、薄く油をひいて、ひじき→にんじんの順に炒めます。

  4. 4

    ツナ缶を油ごと加えます。

  5. 5

    大豆も加えて炒めます。

  6. 6

    煮汁の材料をすべて加えます。

  7. 7

    煮立つのを待ちます。

  8. 8

    ふたをして
    中火で10分煮ます。

  9. 9

    煮汁が少し残るくらいがベストです。

  10. 10

    温かくても、冷ましてもおいしいです。

  11. 11

    ありがとうございます!

コツ・ポイント

身の細かいツナを使うほうが、煮汁がしみて合います。
丁寧に作ると下準備にひじきを軽くゆで臭みを消しますが、省いてもできます。
生ひじきを使えば、ゆでこぼしは要りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばうるー
ばうるー @cook_40061388
に公開
主婦歴30年弱。お菓子作りも大好き。お料理番組、雑誌で知ったレシピの中から作り続けている定番惣菜、自己流アレンジ家族の大好きな料理や季節に合ったごちそうを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ