煮豆(五目豆)~圧力鍋で時短~

甘味と醤油のバランスが絶妙(*´∇`*)美味しい煮豆が自分で簡単に作れます♪
市販の大豆の水煮から作ってもok!!
このレシピの生い立ち
市販の煮豆っぽい物を自力で作りたくて、作って見たら案外簡単でした。
最初は市販の大豆の水煮を使っていましたが、最近は圧力鍋を使って乾燥大豆から作っています。
煮豆(五目豆)~圧力鍋で時短~
甘味と醤油のバランスが絶妙(*´∇`*)美味しい煮豆が自分で簡単に作れます♪
市販の大豆の水煮から作ってもok!!
このレシピの生い立ち
市販の煮豆っぽい物を自力で作りたくて、作って見たら案外簡単でした。
最初は市販の大豆の水煮を使っていましたが、最近は圧力鍋を使って乾燥大豆から作っています。
作り方
- 1
大豆をたっぷりの水に浸けてさっと洗った後、1リットルの水に一晩浸ける。(暑い時期は冷蔵庫で!!)
- 2
大豆をつけ汁ごと全て圧力鍋に入れ、ふたをして火にかける。圧力がかかったら7~8分加圧し、自然に圧力がさがるまで待つ。
- 3
大きめの鍋に水(煮汁用の500cc)を入れ、昆布を浸ける。昆布が柔らかくなったら1センチくらいの正方形に切る。
- 4
こんにゃくを1センチ角に切り、塩で軽く揉んで3分位茹でた後、水にさらす。(アク抜き)
- 5
人参、ごぼうも小さく切り、こんにゃくをつけている水に一緒に浸け(5~10分位)、ザルにあげて水切りする。
- 6
2の圧力が下がったらザルに取り、水分を切る。
- 7
3の昆布をつけた水が入った鍋に、大豆、人参、ごぼう、こんにゃく、昆布、みりん、砂糖を入れ火にかける。
- 8
沸騰したらアクを取り、中火で10分煮る。
- 9
醤油を加え、中火のまま、水分が少なくなるまで煮詰める。(20分位)
焦がさない様に時々混ぜる。 - 10
そのまま冷ます。冷めたら冷蔵庫で保存する。
(うちわで扇ぎながら時々混ぜ、早く冷める様にする。) - 11
2015/01/14
「煮豆」の人気検索で1位になりました♡
たくさんの検索、頂いたつくれぽに感謝します。 - 12
2016/04/16
お陰様で話題入りする事が出来ました♡お忙しい中つくれぽ下さった皆様に感謝しますm(__)m
コツ・ポイント
煮汁が少し残る程度まで煮詰めてから火を止めて下さい。
最後、煮汁の量がかなり少なくなるので焦がさない様に気をつけて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
時短!!食べて美肌に~五目豆☆ 時短!!食べて美肌に~五目豆☆
2012/2/25人気検索TOP10入り!!便秘解消・美肌にどうぞ!!大豆を戻す時間を短縮してその日に作っちゃいましょ☆ 真っ黒かんかん -
圧力鍋で家庭の味;五目豆 圧力鍋で家庭の味;五目豆
定期的に作っておけば、夕食のプラス一品として大豆と根菜が気軽に美味しく食べられます。調理は圧力鍋を使って時間短縮! ★11/16に手順9と昆布切りのコツを追加。ベジタリアン対応。 菜食びぎなーnano -
-
-
☆★圧力鍋で簡単で超美味しぃ五目豆★☆(・ω・) ☆★圧力鍋で簡単で超美味しぃ五目豆★☆(・ω・)
本当に簡単で美味しいです♪♪結構大量にできます☆でも美味しいからあっという間になくなりましたぁ♪ マリーちゃん
その他のレシピ