貝焼きみそのトースト

きらり流れ星 @cook_40039537
青森の郷土料理「貝焼きみそ」のトースト!
本当はホタテの貝殻で焼くのですが、小鍋やフライパンでどうぞ!
このレシピの生い立ち
ふるさと青森のご当地食材ということで、よく食べていた貝焼きみそを。
各家庭で具材がちょっと違ったり、卵を入れないパターンもあるようです。
皆さんに青森の味を知ってもらえたら嬉しい♡
貝焼きみそのトースト
青森の郷土料理「貝焼きみそ」のトースト!
本当はホタテの貝殻で焼くのですが、小鍋やフライパンでどうぞ!
このレシピの生い立ち
ふるさと青森のご当地食材ということで、よく食べていた貝焼きみそを。
各家庭で具材がちょっと違ったり、卵を入れないパターンもあるようです。
皆さんに青森の味を知ってもらえたら嬉しい♡
作り方
- 1
貝焼きみそを作る。鍋に水をいれ、液みそを入れる。適宜(今回は斜め薄切り)切ったネギをいれて煮る。
- 2
さらに食べやすく角切りにしたホタテを加えて火が通ったら溶き卵をいれて炒り煮にする。
- 3
パンにラーマを塗り焼く。
- 4
焼いたパンに②を乗せて食べる!
- 5
貝焼きみそは「けやきみそ」と呼んでいました。
- 6
通常ネギを使いますが、キャベツもいいと思います。さらにきのこなど加えてアレンジして楽しんで下さいね
- 7
ホタテは大きめがいいのですが今回はこちらを。
コツ・ポイント
液みそがない場合は、顆粒だしと味噌とみりんで調味。
通常の貝焼きみそは、ご飯もお酒も進む濃い味ですがここでは薄めに作っていますので、味噌の量は調整してください。
貝焼きみその仕上げの最後にラーマを少々いれて風味付けしてもグッド!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19939309