梅あん☆ミニどら焼き

甘塩っぱい梅あんとクリームチーズをサンドした新感覚のどら焼き☆ふっくらしっとりと焼き上げた皮はホットケーキミックスで。
このレシピの生い立ち
★夏に作るどら焼きは、餡に塩をきかせてスッキリした味わいにするので、梅干しを入れてはどうかと閃いたレシピです♪
★バーガーショップのクリームチーズテリヤキバーガーを食べたとき、クリームチーズスライスは便利だなぁと思い今回使いました。
梅あん☆ミニどら焼き
甘塩っぱい梅あんとクリームチーズをサンドした新感覚のどら焼き☆ふっくらしっとりと焼き上げた皮はホットケーキミックスで。
このレシピの生い立ち
★夏に作るどら焼きは、餡に塩をきかせてスッキリした味わいにするので、梅干しを入れてはどうかと閃いたレシピです♪
★バーガーショップのクリームチーズテリヤキバーガーを食べたとき、クリームチーズスライスは便利だなぁと思い今回使いました。
作り方
- 1
今回は梅翁園さんのスイートはちみつ紀州南高梅・塩分5%を使いました。
粒あんに甘口のはちみつ梅がよく合います。 - 2
ボウルに卵を割りほぐし、豆乳、はちみつ、みりんを加えてよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えダマがなくなるまでよく混ぜる。
- 3
油をなじませたフライパンを熱し、一旦ぬれ布巾の上にのせる。
生地を大さじ1ずつ間隔をあけて流し入れ、弱火にかける。 - 4
表面にプツプツと泡が出てきたら裏返して焼く。
(この生地量で20枚ほど焼けます) - 5
焼けた皮はラップや布巾などで覆い、乾燥しないように冷ます。
- 6
はちみつ梅を包丁で叩き、粒あんに混ぜる。
(梅は多少ツブツブが残る程度に叩くと存在感があって良いです) - 7
皮に1枚を4つに切ったクリームチーズと粒あんをはさむ。
- 8
1つずつラップに包み形をととのえ、冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
★梅干しは、はちみつ梅がオススメ♪餡と合わせても主張しすぎず馴染んでくれます。
★皮を乾燥させないよう作るのがポイントです。
★クリームチーズ使用のため要冷蔵。冷やしてお召し上がりくださいねっ☆冷凍もできます(^-^)♪
似たレシピ
-
-
HMで♪スイートポテトあんのミニどら焼き HMで♪スイートポテトあんのミニどら焼き
ホットケーキミックスで簡単本格しっとりどら焼き♪やさしい甘みのさつまいもを使ったスイートポテトあんを挟みました♡ dグルメ -
-
-
-
-
-
ふんわり☆お豆腐ワッフルのどらやき ふんわり☆お豆腐ワッフルのどらやき
お豆腐入りのふわふわ♪もちもち♪のワッフルにあんことクリームチーズをサンド☆洋風どらやき?和風なワッフル?soraちゃんのママ
その他のレシピ