鶏もも肉のクリームチーズ煮

さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394

無水鍋で簡単。材料を変えればいろいろ応用がきくクリームチーズ煮です。
このレシピの生い立ち
クリームチーズと生クリームが余っていたので、市販のルゥを使わないシチュー系のおかずを作ってみようと思いました。

鶏もも肉のクリームチーズ煮

無水鍋で簡単。材料を変えればいろいろ応用がきくクリームチーズ煮です。
このレシピの生い立ち
クリームチーズと生クリームが余っていたので、市販のルゥを使わないシチュー系のおかずを作ってみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. タマネギ 1個
  3. ニンジン 2本
  4. ブロッコリー 1株
  5. シメジ 80~100g
  6. ニンニク 2片
  7. 300cc
  8. 生クリーム 100cc
  9. バター 20g
  10. クリームチーズ 50g
  11. 小さじ1/2
  12. 粗挽きコショウ 小さじ1/2
  13. 小麦粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肉、ブロッコリーは一口大、ニンジンは乱切り、タマネギとニンニクはみじん切りにしておく。

  2. 2

    鍋に水を入れて沸騰させ、ニンジンを入れ1分茹でたらブロッコリーを加えてさらに1分半くらい茹でる。

  3. 3

    ザルを用意し、野菜を受けながらボウルに1の茹で汁を移す。ザルにあげた野菜は冷水で冷やして水を切っておく。

  4. 4

    無水鍋にバター、ニンニク、タマネギ、シメジ、鶏肉を入れ、蓋をして中火にする。

  5. 5

    コトコト音がなって湯気がでてきたら蓋をあけ、ヘラでまぜてから3の茹で汁を加え沸騰させる。

  6. 6

    沸騰したら弱火にして、生クリーム、ちぎったクリームチーズを入れてヘラで混ぜながら煮詰める。

  7. 7

    小さなボウルに小麦粉に水(分量外)を少しずつ加えながら泡だて器でクリーム状にする。

  8. 8

    6のクリームチーズが溶けたら、7を少しずつ加え、ヘラで混ぜながら1~2分煮詰める。

  9. 9

    粗挽きコショウを振り、塩で味付けをしたら、3でザルにあげておいた野菜を入れて軽く煮詰めて完成。

  10. 10

    お弁当にも!

コツ・ポイント

とろみをつけるために小麦粉を使いますがなくてもOK。生クリームがなければ牛乳でもいいし、豆乳にするとあっさりした味になります。野菜は色止めのために冷やしますが、美味しいエキスは逃したくないので茹で汁は捨てずに! コショウ多めが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394
に公開
オリジナルレシピの他、飲み屋のおじさんに教えてもらったり、お店で食べたものの再現、親直伝のレシピなどを備忘録として載せてます。ジャンクフードも好きだけど、自然出汁レシピや、腸活のための砂糖の代わりに難消化性オリゴ糖を使ったレシピもあります。使っているのは北の快適工房さんのカイテキオリゴです。気に入ったレシピがあったらぜひ作ってみて下さい♪
もっと読む

似たレシピ