本格!鶏白湯スープ【圧力鍋なしでもOK】

コラーゲンたっぷりの本格鶏白湯スープを自宅でも!ラーメンやスープはもちろん、そのままでも美味しくて栄養たっぷりですよ♪
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを試行錯誤した結果、最終的に行き着いたレシピです。
覚え書きとして作成しましたが、よければ参考にしていただけると嬉しいです。
本格!鶏白湯スープ【圧力鍋なしでもOK】
コラーゲンたっぷりの本格鶏白湯スープを自宅でも!ラーメンやスープはもちろん、そのままでも美味しくて栄養たっぷりですよ♪
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを試行錯誤した結果、最終的に行き着いたレシピです。
覚え書きとして作成しましたが、よければ参考にしていただけると嬉しいです。
作り方
- 1
臭み消しのため、鶏ガラをたっぷりのお湯(分量外)でサッと茹でる。
- 2
茹でた鶏ガラを水で洗って血合い部分を取り除く。さらに4等分ぐらいに切断(切断した方が旨みがスープに溶けやすい)。
- 3
寸胴鍋に水・鶏ガラ・手羽先を入れ、蓋をして強火で加熱する。沸騰したら中火にしてアクを丁寧に取り除く。
- 4
◇を寸胴鍋に投入。ちなみに、長ネギ以外は料理用ネット(右写真)に入れて煮込んだ方が後で取り出すときに便利。
- 5
生米と料理酒を入れ、蓋をして弱火でコトコト煮込む(圧力鍋で90分、普通の鍋では4時間半程度)。
- 6
スープが白濁し、骨から肉が簡単にほぐれるようになったら鶏ガラ・手羽先と◇を取り出す。
- 7
鶏ガラ・手羽先の骨から肉を丁寧に取り除く。骨は細かい部分(めん棒などで簡単に砕ける程度)と大きい部分に分ける。
- 8
7.の肉・細かい骨をミキサーへ投入。さらに鍋から取り出した玉ねぎ・生姜・にんにくを投入し、おたま一杯のスープを加えて撹拌
- 9
◆別鍋で和風だしをとる。水1Lで戻した昆布を煮て、沸騰する直前に取り出し、鰹節を入れて一煮立ちさせる。ガーゼで濾す。
- 10
8.と9.を寸胴鍋に入れ、さらに撹拌。焦げ付かないようかき混ぜながら弱火で煮込む(圧力鍋で20分、普通の鍋では約1時間)
- 11
好みの濃度になったら粗めのザルで濾す。さらにガーゼなどで濾す(肉に汁気がなくなるまで旨みをしっかり搾り出すことがコツ!)
- 12
キレイに白濁したとろ〜りスープの出来上がり♪塩や醤油で味付けしてご賞味ください(飲みきれない場合は冷凍保存もOK)
コツ・ポイント
●6.の後にスープを冷蔵庫で一晩寝かせると、より深みのある味わいなります。
●玉ねぎは甘み&とろみ成分なので、お好みで増減してもOKです。
●にんにくの臭みが苦手な人は、8.の時に取り除いてもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ラーメン屋さんの本格チャーシュー ラーメン屋さんの本格チャーシュー
ラーメン屋さんのチャーシューを自宅で簡単に再現!もりもりたくさん食べましょう(≧∇≦)余ったスープを使ってつけ麺も! サダ’Sキッチン -
その他のレシピ