美味しそうなオレンジの切り方☆

ちょっとお店っぽい果物の盛り方ができちゃいます!おウチでだして、おっ!と言わせちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
昔アルバイトしていたレストランのパティシエの方に教えてもらいましたヽ(●´∀`)ノ
この技があれば、ちょっとデキる女子になれるかと思い、習得しました(笑)
美味しそうなオレンジの切り方☆
ちょっとお店っぽい果物の盛り方ができちゃいます!おウチでだして、おっ!と言わせちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
昔アルバイトしていたレストランのパティシエの方に教えてもらいましたヽ(●´∀`)ノ
この技があれば、ちょっとデキる女子になれるかと思い、習得しました(笑)
作り方
- 1
オレンジの頭とおしりの部分を、実が見えるところまで切り落とします。
- 2
そしたら、身実が見える部分を上にして置き、果実のカーブに合わせて、上から包丁を入れます。
- 3
横から見るとこんな感じ。
- 4
じゃん!ここまで実がでるように皮を削ぎとってください。
皮の方に実が残ってしまうのがもったいないけど… - 5
そしたら、隣もいっちゃいましょう!
どんどん皮を削ぎ切ってください。 - 6
下の方に残った白い部分もキレイに取り除きます。
- 7
つるんっ♡とまる裸になったところで、手に持ちます。
- 8
房の薄皮に合わせて包丁を入れ、実を切り出します。
- 9
最後に薄皮だけが残るように、薄皮の両サイドギリギリのところにどんどん包丁を入れて、実をとっていきます。
- 10
薄皮に実がたくさんついてもったいない!と思ったら、片側だけ包丁で薄皮を切り、真ん中から親指でぐいん!とめくるのもアリです
- 11
こんな風にヨーグルトにのせただけでも、どこかお店風…になるかな☆
ケーキ、ゼリー等に使ってみてください!
コツ・ポイント
はじめは、皮に果実がたくさん残ってしまい、もったいない気がしますが、慣れるとほとんど残りません。
皮についた実は削って食べたり、最後の薄皮はぎゅーっとすれば、たくさん果汁がでるので、無駄なく使ってくださいねー
似たレシピ
その他のレシピ