作り方
- 1
分量の水に細かく切っただし昆布を入れ、だし煮汁を作ります。昆布はそのまま使います。
- 2
ごぼうを厚さ5㎜の小口切りにして水にさらし、灰汁抜きします。
- 3
にんじんは細長い乱切り?にします。
- 4
れんこんは厚さ7~8㎜のいちょう切りにし、酢水に少し浸します。
- 5
鶏もも肉は、皮もいっしょにぶつ切りにします。
- 6
1の鍋に鶏もも肉、ごぼうを投入します。灰汁が出るので取り除きます。
- 7
にんじん、レンコン、刻んだ鷹の爪も入れます。ここでも多少は灰汁が出るので、すくい取ってください。
- 8
★を合わせた調味液を流し込み、クッキングシートを落し蓋がわりに、中弱火でおよそ20分煮ます。
- 9
落とし蓋を取り、多少火力を上げて、煮汁を残すくらいで仕上げます。
- 10
器に盛りつけて、いただきます。
コツ・ポイント
だし昆布をあらかじめ細かくカットして、だしを取り、昆布はそのまま具材のひとつとして使います。ごぼうもれんこんもやや厚めに切ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19954391