きゅうりの煮物

太いきゅうりが取れてしまいました。きゅうりのレシピを見ても、生で食べたり、炒めものばかり。では、煮物に
このレシピの生い立ち
カイロに赴任していた時、太いきゅうりのなかをくりぬいて詰め物をした料理がありました。小さく切った鶏肉にトマトやたまねぎを詰め込んで、コンソメ味で、モルヘイヤを入れて煮込んだりしたものもありました。それを思い出して、日本風にアレンジしました。
きゅうりの煮物
太いきゅうりが取れてしまいました。きゅうりのレシピを見ても、生で食べたり、炒めものばかり。では、煮物に
このレシピの生い立ち
カイロに赴任していた時、太いきゅうりのなかをくりぬいて詰め物をした料理がありました。小さく切った鶏肉にトマトやたまねぎを詰め込んで、コンソメ味で、モルヘイヤを入れて煮込んだりしたものもありました。それを思い出して、日本風にアレンジしました。
作り方
- 1
きゅうりは食べやすい大きさの輪切りにする。中の種をくりぬき、まな板の上などで、少し水切りをする。
- 2
鶏ひき肉に、ひじきの煮たものと、塩、酒、しょうゆを少々加え、好みで、しょうが汁も加えて、練る。
- 3
水切りをしたきゅうりの穴に、片栗粉をまぶし、2で作った鶏ひき肉を詰め込む。
- 4
鍋に、3のきゅうりの詰め物を並べ、だし汁・醤油・みりん・酒を入れ、時々上下を返しながら、15分ほど煮る。
- 5
塩少々等で好みの味に調味して、水溶き片栗粉を入れて、好みの固さよりも少しゆるい感じのとろみをつける。
- 6
このままでも食べられますが、夏の暑い季節は、やはり、冷蔵庫で冷やしてからがおすすめです。
コツ・ポイント
太いきゅうりで作ったほうが中がくりぬきやすいです。穴に片栗粉をまぶすことで、詰めた肉が煮崩れしません。また、冷凍庫にひじきの薄味の煮物が小分けになって入っていたので、使いましたが、人参やインゲンなどのほうが彩りとしてはきれいです。
似たレシピ
-
すぐ一品!きゅうりとツナの煮物 すぐ一品!きゅうりとツナの煮物
夏に旬のきゅうり、いつもはサラダや酢の物が多いけど、煮物もイケます!冷やして食べてもgood、材料もとてもシンプルです。 hiyoko405 -
-
-
甘辛☆ひじき煮のすり胡麻キュウリ和え♪ 甘辛☆ひじき煮のすり胡麻キュウリ和え♪
残り物のひじきの煮物を翌日は胡麻とキュウリでアレンジしてみてはいかがですか?甘辛の煮物にキュウリの食感が合わさり美味しいですよ♪ あっちゃまん1号 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ