ストウブ【staub】de蒸アスパラガス

ストウブ鍋を使用した『蒸しアスパラ』です♡
ほぼ無水なので旨味も栄養もギュッ…
茹でるより時短で断然美味しいです^^
このレシピの生い立ち
ただ今【staub】の色々な実験メモを整理中です(汗)
昨年よりレシピの様に蒸す様になり、大好きなアスパラがより美味しくなりました^^
レシピ量→ココットラウンド20cm~対応/工程画像は20cm使用
ストウブ【staub】de蒸アスパラガス
ストウブ鍋を使用した『蒸しアスパラ』です♡
ほぼ無水なので旨味も栄養もギュッ…
茹でるより時短で断然美味しいです^^
このレシピの生い立ち
ただ今【staub】の色々な実験メモを整理中です(汗)
昨年よりレシピの様に蒸す様になり、大好きなアスパラがより美味しくなりました^^
レシピ量→ココットラウンド20cm~対応/工程画像は20cm使用
作り方
- 1
《アスパラ》は『下約2cm(固い所)』を切り落とし『下半分の表皮』をピーラーで薄く剥いておく。
- 2
【ラウンド20~22cmで蒸す場合】
ストウブ鍋に《材料覧の水》を入れて《(1)のアスパラ》を重ならない様に置く。 - 3
(2)は『ラウンド20cm』に《直径2cm弱のアスパラ/4本》を入れた物です。
*大きい鍋の場合は《工程(14)~》記載 - 4
(2)に蓋をして《中火》にかける。
タイマーを『2分』にセットして下さい。 - 5
【補足】
《中火》は各々の鍋の大きさに合った《中火》にして下さい。
*『1分5〜10秒経過位』より沸騰した音が聞こえます - 6
ウチのコンロでのツマミの位置は
*『ラウンド/22cm』⇒丁度真ん中です
*『ラウンド/20cm』⇒真ん中より少し右です - 7
(3)が2分経過したら火を止める。
蓋をしたまま『1~3分』放置して出来上がりです^^ - 8
【放置時間の違いは…】
『食感の好み/アスパラの太さ』によって変わります。 - 9
【中サイズ/直径1.2cm以上の場合】
*放置時間は『2~3分』がベスト
*『直径1.2cmの3分放置』は柔らかめです。 - 10
【細めサイズ/直径1cm以下の場合】
*放置時間は『1~2分』がベスト
*『直径1cmの1分放置』は固めです。 - 11
アスパラを取り除いた後の『鍋底』は、画像の様に若干水分が残ります。
焦げません。 - 12
茹でた物と違ってアスパラのお味が濃いです。
ストウブの恩恵も加わり『THEアスパラ』って感じです。
すぐ出来るのも魅力♡ - 13
今回『まんまるたまご』さんのID20043602【茹でアスパラ♡ニンニクディップ添え☺︎】に使用させて頂きました♬
旨~♡ - 14
【大きいストウブで沢山蒸す場合】
こちらは『シャローラウンド26cm』に『直径1cmのアスパラ/9本』入れた物です。 - 15
《工程(2)》と同様に、ストウブ鍋に《材料覧の水》を入れて《(1)のアスパラ》を重ならない様に置く。
- 16
ただし
*『半分から下の固い部分』を真ん中に…
*『穂先』はその外側に…
*なるべく中心に寄せる様に…
置きます。 - 17
鍋が大きくなると、短い時間では『真ん中と周辺の熱伝道』が変わってきます。
*周辺になる程『蒸すパワー』が弱くなります。 - 18
画像は悪い例です。
*熱が入りやすい中心⇒固い物
*熱が入りにくい周辺⇒柔らかい物
となる様に置いて下さい。 - 19
《工程(4)同様》に《中火》にかけて、タイマーを『2分』にセットする
《中火》は鍋の大きさに合った《中火》にして下さい - 20
ウチのコンロのツマミの位置は『ラウンド/26cm』⇒真ん中よりやや左です
*『1分10秒経過位』より沸騰の音が聞こえます - 21
(19)が2分経過したら火を止める。
蓋をしたまま『1~4分』放置して出来上がりです。 - 22
【補足/放置時間について…】
出来上がりがなるべく均一になる様に置いていますが…
大きい分、若干の差が出る事もあります。 - 23
真ん中に近い場所のアスパラは《工程(9)(10)の目安》と殆ど変りません。
- 24
しかし『半分から下の固い部分』で比較的中心から離れている物は、多少固い場合もあります。
- 25
中心から離れているアスパラ(穂先以外)は、《工程(9)(10)の目安》より1分長めに放置した方が良いかと思います。
- 26
1本チェックして、固い場合はすぐ鍋に戻して蓋をして下さい。
『穂先以外』は放置時間に時間差をつけると均一に仕上がります。 - 27
【補足/塩気について】
茹でるのと違い、《塩》を最初から振ると、塩分がキツくなりやすくなります。 - 28
【最初から振る場合は…】
極微量の塩をパラパラと振って下さい。
そして後で調整する方が良いと思います。 - 29
私の場合…
火を止め寸前に蓋を開けてサッと微量の塩を振ります。
再び蓋を閉めて火を止めます。
そして放置しています。 - 30
ストウブの【無(少)水蒸し】は本当美味しい♡
《トウモロコシ》はID19772353です。
旨味と香りが全面に出ます^^ - 31
《枝豆》はID18794015です。
ホクホク~~!!!
枝豆の味が濃いです^^
コツ・ポイント
*記載している事が全てです。
特に【火加減】【時間】【補足】に注意して下さい。
*コンロは【Rinnai"RBGM-31ABGS1M"】の右手前使用です。
似たレシピ
-
-
-
-
ストウブ【staub】de蒸とうもろこし ストウブ【staub】de蒸とうもろこし
ストウブ鍋を使用したとっても②美味しい《無水蒸しとうもろこし》です♡安いとうもろこしでも簡単に美味しく大変身です^^ *ai* -
-
-
ストウブ【staub】deかぼちゃの煮物 ストウブ【staub】deかぼちゃの煮物
ストウブ鍋を使用した定番の《南瓜の煮付け》です♪ストウブらしく少ないお出汁と調味料でとっても美味しい♡ホクホクです^^ *ai* -
ストウブ【staub】de無水肉じゃが ストウブ【staub】de無水肉じゃが
ストウブ鍋を使用した『水や出汁を入れない』肉じゃがです♪調味料と玉葱から出る水分のみで炊き上げているので旨味凝縮ホク② *ai* -
-
-
-
ストウブdeとっても濃厚*鶏ガラスープ ストウブdeとっても濃厚*鶏ガラスープ
ストウブ鍋を使用したオーソドックスな鶏ガラスープです♡ストウブならでは濃厚なスープが出来ます^^色々なお料理に… *ai*
その他のレシピ