白菜の塩麹和え

gagyu @cook_40059305
白菜切って、材料みんな和えるだけ。漬物代わりに美味です~。
このレシピの生い立ち
またまた簡単に出来る酒のツマミ。飲み屋で出たので、早速作ってみたら、こっちの方が美味いっしょッ!(*^^*)
作り方
- 1
小さめのコップに水と鷹の爪を入れて、箸の後ろで押しつぶして置きます。後で、辛味の抽出液を白菜にかけ回します。
- 2
白菜の葉を、大雑把に茎と葉の部分に切り分け、茎の方は長さ3、4cm、幅1cm位に切ります。
- 3
葉っぱの方は、後で揉むと、小ちゃくなるので、長さ5、6cm、幅2〜3cm位に切っておきます。
- 4
まあ、こんな感じ。
- 5
ボールに切った白菜を入れ、塩麹を大さじで大盛り1杯加え、手で揉み、混ぜ合わせます。もう、これでも美味いのですが…。
- 6
最初に作っておいた辛味液を全体にかけ、混ぜ合わせます。ここまで5分弱。
- 7
白菜がしんなりして来たところで、胡麻油を全体に掛け、和えたら出来上がり。
- 8
塩麹の種類で、しょっぱさが異なると思いますので、ご家庭の味を見つけて下さい。ゆずなども合うと思います。
コツ・ポイント
葉っぱは大きめに切ってOKです。しんなりしちゃいますからね。塩麹も辛味液も、一度に加えず味見しながらにすると失敗しません。特に塩麹は時間とともにしょっぱくなりますので、経験値で調整して下さい。鷹の爪は、お好きなら輪切りのまま乗せてもOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19957147