簡単!鯖のきずし

パセリーヌ @cook_40240682
市販のやさしいお酢を使って、簡単にきずしができます。
このレシピの生い立ち
よく行くお店で、きずしにできます!と売っているのを見て作ってみました。
合わせ酢の配合がいらないので手軽に作れます。
簡単!鯖のきずし
市販のやさしいお酢を使って、簡単にきずしができます。
このレシピの生い立ち
よく行くお店で、きずしにできます!と売っているのを見て作ってみました。
合わせ酢の配合がいらないので手軽に作れます。
作り方
- 1
新鮮な鯖を三枚に開く
(魚屋さんで、きずしに出来るか確認して開いてもらうと安心です) - 2
鯖の両面に、強めの塩を全体にまぶして2時間~半日ほど冷蔵庫で置く。
水分が出てくるので、入れ物を少し斜めにしておくとよい - 3
水分がでた鯖を水洗いして、キッチンペーパーでよくふきとる。
- 4
骨を抜く
- 5
入れ物に鯖をいれ、やさしいお酢で一日漬け込む。
だし昆布(もどさなくてよい)も一緒に漬け込む。 - 6
途中、上下をひっくり返したり、昆布を上にのせたりする。
- 7
頭側の方から薄皮をはがして出来上がり♪
コツ・ポイント
新鮮な鯖を見つけることが一番のポイントです。
一緒に漬け込んでいた昆布も酢昆布になって美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19957488