新たまねぎのふわふわパン

喜八&Hacchi
喜八&Hacchi @cook_40103402

ホエーを使うとパンがふわふわになる!と聞いたので、試してみました。
ふわふわのおいしい惣菜パンが完成☆Hacchi
このレシピの生い立ち
水切りヨーグルトを作るとできるホエー。なかなか使いきれないので、使い方を調べ、パン作りに使ってみました。
季節のお野菜「新たまねぎ」を使ったオニオンブレッドのレシピをアレンジして、ホエーで作ったらふわふわに♪毎年作りたいレシピになりました。

新たまねぎのふわふわパン

ホエーを使うとパンがふわふわになる!と聞いたので、試してみました。
ふわふわのおいしい惣菜パンが完成☆Hacchi
このレシピの生い立ち
水切りヨーグルトを作るとできるホエー。なかなか使いきれないので、使い方を調べ、パン作りに使ってみました。
季節のお野菜「新たまねぎ」を使ったオニオンブレッドのレシピをアレンジして、ホエーで作ったらふわふわに♪毎年作りたいレシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

長さ約22cmのもの2本分
  1. パン生地
  2. 強力粉 300g
  3. 5g
  4. 砂糖 30g
  5. ドライイースト 5g
  6. ホエー乳清 210g
  7. *ホエーは450gヨーグルトを一晩水切りして出た量で足りると思いますが、不足分は牛乳を足してください。
  8. バター 30g
  9. パンの上の具材
  10. 新たまねぎ 大きめ1個
  11. 塩(新たまねぎ用) 2つまみ
  12. マヨネーズ お好みで
  13. ベーコン 40g
  14. ブラックペッパー お好みで
  15. ピザ用とろけるチーズ お好みで
  16. パンの中の具材
  17. ベーコン 40g
  18. ナチュラルチーズ 30g-60g
  19. 焼きたてに
  20. セリ(飾り用) お好みで

作り方

  1. 1

    *事前準備*
    ・前日から水切りヨーグルトを作る
    ・バターを1cm角に切り、常温に戻しておく。

  2. 2

    <工程1>
    大きめのボウルにバターをのぞいたパン生地の材料を入れて5分ほど混ぜる。

  3. 3

    <工程2>
    常温に戻したバターを加え、引き伸ばしたときに薄い膜ができるくらいまでこねる。

  4. 4

    <工程3>
    生地をまとめてボウルに戻し、ラップをかけて1次発酵。私は室温24度で90分でした。※工程1〜3はHBでも可。

  5. 5

    *用意*
    発酵中に、
    ・パンの中の具材を角切りにしておく。大きさはお好みで。
    ・新たまねぎをスライスし塩をもみこむ。

  6. 6

    <工程4>
    発酵が上手にできたら、パンチしてガス抜きし、スケッパーで2等分して丸め、ベンチタイム15分。

  7. 7

    <工程5>
    生地を18cm×18cmくらいに伸ばし、晩の中の具材を散りばめて手前から巻き、巻き終わりをしっかりとめる。

  8. 8

    <工程6>
    クッキングペーパーに生地を乗せ、固く絞ったふきんをかけて2次発酵。私は、35度のオーブン発酵で30分でした。

  9. 9

    *焼成準備*
    ここでオーブンを180度にしておくとスムーズです。

  10. 10

    <工程7>
    2次発酵の済んだ生地の中心にケープを入れ、上に水気を切ったたまねぎをのせる。たっぷりです!

  11. 11

    <工程8>
    その上にマヨネーズをかけ、ベーコンを散らし、ブラックペッパーも降り、ピザ用チーズを好きだけ乗せる。

  12. 12

    <工程9>
    180度のオーブンで20〜25分焼きます。表面のチーズがとろりとしてたまねぎの端が少し焼けてきたら焼成完成

  13. 13

    <工程10完成>
    熱々のうちがおいしいです。焼きたてのパンにパセリを少し散らすと、彩りUPです。お好みでどうぞ。

コツ・ポイント

見よう見まねで始めたパン作り。
バターを練り込む場合、かなり手こずります。。。「もっとおいしいパンが作れるようになりたい!おいしくなれ〜」と、ホエーに想いを込めてこねました。主人から「おいしいお店のパンみたい」と褒めていただきました☺︎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
喜八&Hacchi
喜八&Hacchi @cook_40103402
に公開
大好きな主人の胃袋をつかみたくて、毎日みなさんのおいしいレシピを参考にさせていただいております。主人はお酒が好きなので、お酒に合うお料理・おつまみ探しにも余念がありません!笑もともとはお菓子作りをメインにしていましたが、今では家庭料理にも精を出しています。お菓子もお料理も奥が深いので、日々勉強です☆#手間を惜しまない基本のレシピを学んでから、ぬけるところはぬく簡易レシピを考えるスタイルです。
もっと読む

似たレシピ