茅乃舎昆布だしで和風ピクルス

カルミちゃん
カルミちゃん @cook_40050732
奈良⇔福岡

茅乃舎昆布だしを使って和風の作ってみようと思い作ってみました♪
このレシピの生い立ち
茅乃舎さんで「和風ピクルスの素」をみて作れそうだったので試してみました^^*美味しくできました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. ☆水 200cc
  2. ☆サトウキビ 大さじ3~4杯
  3. ☆自然塩 大さじ1杯
  4. ☆お好みで黒胡椒 適量
  5. 茅乃舎の昆布だし 1袋
  6. 米酢 150cc
  7. お好みの野菜 適量

作り方

  1. 1

    野菜を良く洗い水気を拭き取ったら
    食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    黒胡椒を包丁の腹で潰す。

  3. 3

    鍋に☆の材料と昆布だしの袋を破って中身を入れる。

  4. 4

    中火にかけて砂糖と塩を溶かす。

  5. 5

    酢を入れてひと煮立ちしたらすぐに火を止める。

  6. 6

    熱いうちに切った野菜を入れて冷めるまで浸す。

  7. 7

    煮沸消毒した保存びんやタッパー、ジップ付き袋に入れて冷蔵庫で保存する。朝に作って夕方から食べられます。

  8. 8

    今回の野菜は
    レンコン、大根、人参、キュウリ、茗荷、セロリ、黄パプリカ、赤パプリカを漬けました。

  9. 9

    レンコンは薄い半月切りでサッと湯通し、茗荷は縦に四つ切り、セロリは筋を取って下さい。

  10. 10

    茅乃舎の昆布だし→

  11. 11

    5日目でカレーパウダー小さじ半分を混ぜて味を変えました^^*

コツ・ポイント

酢はリンゴ酢や穀物酢などお好みの酢を使って下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

カルミちゃん
カルミちゃん @cook_40050732
に公開
奈良⇔福岡
家事代行家庭料理専門家政婦・自然食フードコーディネーター・野菜スペシャリスト・レシピ作家・主婦歴32年・公立高校の家政科で3年間衣食住を学んだ後資格を取りました。大病を経験しており病後の食の大切さを実感する毎日です【無理しない料理】健康ごはんを楽しんでいます♪参考になれば嬉しいですレシピ本「殿堂入りレシピも大公開!クックパッドの大人気おかず108」他6冊や情報アプリメディアに載せていただいています
もっと読む

似たレシピ