農夫の朝食(ジャガイモオムレツ)

ドイツ料理でよく知られたジャガイモ料理です。高カロリーなので朝食向きですが、量を減らして昼食やお酒のお供にもGOOD!
このレシピの生い立ち
以前、ホテルのドイツ料理店で食べたことがありましたが先日テレビで紹介されているのを見て懐かしくなって再現しました。
工程20のような感じで供すればこれだけで栄養バランスの取れた食事になる手軽で高カロリーなメニューになります!
農夫の朝食(ジャガイモオムレツ)
ドイツ料理でよく知られたジャガイモ料理です。高カロリーなので朝食向きですが、量を減らして昼食やお酒のお供にもGOOD!
このレシピの生い立ち
以前、ホテルのドイツ料理店で食べたことがありましたが先日テレビで紹介されているのを見て懐かしくなって再現しました。
工程20のような感じで供すればこれだけで栄養バランスの取れた食事になる手軽で高カロリーなメニューになります!
作り方
- 1
ジャガイモは皮を剥いてひと口大にカットする(量を減らしてスライスでも良いです)
- 2
スライスしたジャガイモは耐熱皿に盛りラップをかけて7分程度(火が通る程度)レンジで加熱する。
- 3
ジャガイモをチンしている間に他の材料を下ごしらえしましょう!
トマトはさいの目切りに。
- 4
たまねぎは薄くスライスする。
- 5
ピーマンは種をとり輪切りに。ベーコンは短冊切りにする(ベーコンは冷凍のものをそのまま使っているので見苦しいのはご勘弁!)
- 6
卵は器に割り入れてとき卵に。
- 7
ジャガイモに火が通ったのを確認する。
- 8
フライパンにサラダ油を入れて熱する。
- 9
中火で軽く火が通るまでベーコンを炒める。
(ニンニクが好きな場合はここでにんにくを炒めて香りを出す) - 10
玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。(火は中火のまま)
- 11
玉ねぎがしんなりしたらジャガイモを入れて強火で炒める。
- 12
強火のままフライパンを振り、木べらで混ぜながら水分を飛ばす。
(ジャガイモをホクホクさせるために手を抜かずに!) - 13
玉ねぎが薄い飴色になり、ジャガイモに焦げ目がつき始めたらOK!
- 14
トマト・ピーマンを入れ強火でトマトの水分が飛ぶように炒める。
- 15
トマトの水分が飛んだら塩・胡椒で下味を軽く付ける。
- 16
火を弱火にして溶き卵を流し入れる。
- 17
形を整えてとろけるチーズを散らす。
- 18
蓋をして弱火~とろ火で4~5分かけてじっくりと焼く。
(水を20cc位入れて蒸し焼きにしてもOKです) - 19
チーズが溶け・卵が固まったら(半熟でも良い)出来上がり!
- 20
皿に盛り付けて完成!
(朝食用で作ったので量が多い&形が悪いのはご勘弁!)
コツ・ポイント
1人分の塩分は1.0gです。
「オムレツ」と称してますが、形は崩れていてもOKです。
ジャガイモのホクホク感を出すには強火でフライパンを振りながら焦がさぬように水分を飛ばしてください。
ピーマンはトマトの水分が飛んでから入れても良いです。
似たレシピ
-
じゃがいもガレットのイタリアンオムレツ じゃがいもガレットのイタリアンオムレツ
冷蔵庫に常備されているじゃがいもと卵を主体にカラフル夏野菜やベーコン、チーズを加えて彩りもボリュームもUP! しむっちょ -
-
-
-
おいし~い♪ポテト入りチーズオムレツ おいし~い♪ポテト入りチーズオムレツ
チーズを入れなくてもポテトの歯ごたえがいいオムレツです。チーズの量はお好みで加減してね♪簡単でおいしい節約レシピです。マチルダ泉
-
-
-
-
その他のレシピ