梨湖の簡単!鶏のさっぱり煮

大浦梨湖 @cook_40243426
活力鍋で、あっという間。てん菜糖で作ります。鶏手羽元にはコラーゲンがたっぷり入っています。
このレシピの生い立ち
さっぱり煮を食べたくなったので。CHIROKOさんのレシピ(レシピID:17384780)を参考にさせていただきました。
梨湖の簡単!鶏のさっぱり煮
活力鍋で、あっという間。てん菜糖で作ります。鶏手羽元にはコラーゲンがたっぷり入っています。
このレシピの生い立ち
さっぱり煮を食べたくなったので。CHIROKOさんのレシピ(レシピID:17384780)を参考にさせていただきました。
作り方
- 1
活力鍋SW型に鶏手羽元を入れてにんにくを入れ、酢、しょうゆ、てん菜糖、日本酒を加える。
- 2
高圧で火にかける。強火で。
- 3
おもりが大きく振り出したら5分、加熱。そして火を止める。5分強火で加熱すると軟骨も食べられる。
- 4
ゆで卵は、室温に戻しておいた卵を水からゆでる。沸騰するまでかき混ぜる。
- 5
沸騰してから5分、そのまま強火でゆでる。
- 6
水に取り、冷ましながら殻をむく。
- 7
活力鍋のピンが下がったら、フタを開け、鶏手羽元の上下をひっくり返す。ゆで卵も入れてフタをして茹でる。
- 8
鶏手羽元の上下に煮汁の色が付き、ゆで卵の上下にも色が付いたら半分に切り、皿に盛る。
- 9
いんげん豆を1分間、熱湯で茹でたのを添えて、出来上がり❤
- 10
0分活力鍋の方は基本的な使い方を参考にしてください。私のは活力鍋SW型です。
コツ・ポイント
ゆで卵は朝、冷蔵庫から出しておき、茹でるときれいに殻が剥ける。ゆで卵は、包丁にラップを巻き、切るときれいに切れる。活力鍋がなければ、調味料を倍にし、フタをして中火で15分。冬場はいんげん豆の代わりにブロッコリーを添えます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19964807