簡単材料2つ竹輪ピカタ風

柴犬カール
柴犬カール @cook_40062461

簡単おかずお弁当おつまみ朝食運動会黄色
このレシピの生い立ち
鶏肉のソテー、野菜炒めを作ったが、あと何品か作らねばと思い、疲れてつらい時に洗物を減らすため深さのある紙皿を使用。
生卵アレルギーの子供がいる為、混入を含むためにも紙皿使用しています。

簡単材料2つ竹輪ピカタ風

簡単おかずお弁当おつまみ朝食運動会黄色
このレシピの生い立ち
鶏肉のソテー、野菜炒めを作ったが、あと何品か作らねばと思い、疲れてつらい時に洗物を減らすため深さのある紙皿を使用。
生卵アレルギーの子供がいる為、混入を含むためにも紙皿使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 竹輪 1袋
  2. 1個
  3. サラダ油 適宜

作り方

  1. 1

    深さのある紙皿の中で竹輪を縦半分に切る。

  2. 2

    紙皿の竹輪を寄せてスペースを空け、卵を割って混ぜる。

  3. 3

    竹輪を卵液にまぶす。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れ、キッチンペーパーで全体に馴染ませる。

  5. 5

    コンロを火をつけて、卵液の付いた竹輪を、穴のある凹んだ方を下にして並べる。

  6. 6

    残った卵液を竹輪の上からかける。

  7. 7

    片面が焼けたら、裏返す。

  8. 8

    味付けはお好みで。竹輪の塩味が有るので、味付けなしでも大丈夫でした。

  9. 9

    お好みで、青ネギ・バジル・パセリ等を入れても美味しそうです。

  10. 10

    生卵アレルギーの子供がいるので、混入によるアレルギー反応予防に紙皿を使用。
    アレルギーが無い方は洗える器をお使い下さい。

コツ・ポイント

卵で全体を絡めたい時や卵が好きな方は卵2個にして下さい。
紙皿の上で竹輪を切るのでまな板の洗物が減らせます。紙皿の中で卵液に絡めるので、食器洗いが1つ減ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柴犬カール
柴犬カール @cook_40062461
に公開
料理記録覚書。盛り付けや保存法等の料理以外の内容も有ります。食物アレルギー対応多め。卵落花生(過去乳小麦大豆ゴマそばエビ魚卵ナッツ類アレルギー有)20150213開始。調理は自己責任でお願いします。☆皆様感謝☆本掲載1クックパッドニュース掲載32今日のおすすめレシピ2プレミアム献立1人気検索1位30回top10入90回話題入21/無断転載禁止偏食対応25年・お弁当歴20年・アレルギー対応食17年
もっと読む

似たレシピ