きのこと高野豆腐のかきたま汁

大木きのこの里
大木きのこの里 @cook_40186057

さっぱりとしたお出汁に高野豆腐の旨味としめじのプリプリ感がじわ~っと美味しい汁ものです(^^
このレシピの生い立ち
高野豆腐は健康に良い食材ですがなかなかアレンジするレシピも少ないかも・・・

汁ものとしてお出汁やきのこと合わせるシンプルなものですがじわ~って身体に優しい組み合わせです。

きのこ+健康的な食材・・・これも相乗効果で嬉しい組み合わせです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 高野豆腐 4枚
  2. しめじ 100g
  3. 生シイタケ 4枚
  4. 600㏄
  5. 2個
  6. オクラ 適量
  7. 50㏄
  8. 薄口醤油 大さじ2
  9. みりん 大さじ1
  10. ほんだし 適量
  11. A
  12. 片栗粉 大さじ1
  13. 大さじ2

作り方

  1. 1

    ①高野豆腐じゃ70℃くらいのたっぷりのお湯(分量外)に30~40分つけて柔らかく戻し、食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    ②オクラを茹でたあと水気を切り、みじん切りにしておく。

  3. 3

    ③鍋に水・ほんだしを入れ、戻した高野豆腐と酒・薄口しょう油・みりんを入れ、中火で15分ほど煮る。

  4. 4

    ④しめじは石づきを落としほぐし、生しいたけは石づきを除いてそぎ切りにして、鍋に入れ、5分くらい煮る。

  5. 5

    Aの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、溶き卵を回し入れ、すぐ火を止める。器に盛り、オクラをのせる。

  6. 6

    オクラはネギ(小口切り)でも可

コツ・ポイント

高野豆腐の成分は体に良い物が凝縮されています。それにきのこの栄養と食感がマッチングして美味しく体に良いレシピです。

秋の訪れも感じるこの季節に優しいお汁はGoodですね(^^)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

大木きのこの里
大木きのこの里 @cook_40186057
に公開
福岡県大木町にある九州最大規模のきのこ生産企業です。きのこ料理って冬場の鍋だけ??と思われている方もまだまだ沢山いらっしゃるのでは?菌活の為、生産者の素朴な料理レシピですが皆で作っている料理レシピをご紹介させて頂きます(^^)https://ookinoko.com/
もっと読む

似たレシピ