コロコロラスク チョコレート風味

れろれろぱー
れろれろぱー @cook_40052548

 サクサクした食感が美味しい焼きチョコ風味のラスクです。
このレシピの生い立ち
 「meito アルファベットチョコレート」を使ったレシピ作りに挑戦することになったので、T-fal ActiFryを使って編み出した焼きチョコ風味のラスクをアルファベットチョコレートで作ってみました。サイズが丁度良いので非常に便利です。

コロコロラスク チョコレート風味

 サクサクした食感が美味しい焼きチョコ風味のラスクです。
このレシピの生い立ち
 「meito アルファベットチョコレート」を使ったレシピ作りに挑戦することになったので、T-fal ActiFryを使って編み出した焼きチョコ風味のラスクをアルファベットチョコレートで作ってみました。サイズが丁度良いので非常に便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 食ペンティー 1枚
  2. meitoのアルファベットチョコレート 10粒
  3. バター 15g
  4. meitoのアルファベットチョコレート(トッピング用) 適宜

作り方

  1. 1

     今回は名糖のアルファベットチョコレートを使いました。

  2. 2

     まずは、食ペンティーをサイコロ状に切り分けておきます。

  3. 3

     次に、T-falのActiFryに材料を全て入れます。

  4. 4

     ActiFryの設定でモード2を選んで、15分間加熱調理をします。

  5. 5

     15分加熱して、チョコレートがフライパンの表面に付かなくなって、パンがカリカリになったらできあがりです。

  6. 6

     取り合えず、器に入れてみましたが、これは盛り付けの一例でしかないのですよ。

  7. 7

     お好みでアルファベットチョコレートをトッピングしても美味しいです。

コツ・ポイント

 普通のラスクを作る時よりも、少し加熱時間を長めにするのがポイントです。
 T-falのActifryがあるとラスク作りが非常に簡単なので、ラスクが好きな方には非常にお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
れろれろぱー
れろれろぱー @cook_40052548
に公開
 へたれです。色々と終わってます。別名、はげ。現在、大都会の忘れられた片隅でCast away的な生活をしているメンヘラクッカ—、兼、あるものだけで死力を尽くすサバイバーです。基本的に不謹慎です。 一応、材料の分量は書いてありますが、基本的に目分量で超テケトーに作っているので、臨機応変に、美味しくなる分量で作ってみて下さい。
もっと読む

似たレシピ