簡単ココナッツミルクカレー

ヘルシーどろんぱ
ヘルシーどろんぱ @cook_40268340

急にリクエストがくるので、冷蔵庫にある野菜と肉でチャチャッと作ります。ご飯はもちろん、そうめんとの相性も抜群です。
このレシピの生い立ち
ずいぶん前に友人に習った本格タイカレーがおいしくて、自己流で作っているうちに冷蔵庫にある材料で作れるようになりました。もっと簡単にするときは、市販の素を使います。
豚肉ときのこ、いんげんと鶏肉など、家族のお気に入りの組み合わせもできました。

簡単ココナッツミルクカレー

急にリクエストがくるので、冷蔵庫にある野菜と肉でチャチャッと作ります。ご飯はもちろん、そうめんとの相性も抜群です。
このレシピの生い立ち
ずいぶん前に友人に習った本格タイカレーがおいしくて、自己流で作っているうちに冷蔵庫にある材料で作れるようになりました。もっと簡単にするときは、市販の素を使います。
豚肉ときのこ、いんげんと鶏肉など、家族のお気に入りの組み合わせもできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. オリーブオイル 大2
  2. クミンシード 小1~2
  3. レッドペッパー(粗挽き) 小1/2
  4. カイエンヌペッパー 辛いので適量
  5. 粗引き黒胡椒 小1/2
  6. カピ(エビのペースト) 大1
  7. にんにく(みじん切り) 2つ分
  8. しょうがすりおろし 大1
  9. 玉ねぎ(みじん切り) 中1個分
  10. 鶏肉(部位はどこでもOK) 200g
  11. ココナッツミルク 1缶
  12. 200~300cc
  13. ナス 5本
  14. タケノコ細切り 一袋
  15. パプリカ(赤黄) 2個ずつ
  16. ナンプラー 大1~2
  17. カレールウ 適宜

作り方

  1. 1

    ココナッツミルク、ナンプラー、クミンシード、レッドペッパー、カピ、にんにく、しょうがは必ず用意して下さい。

  2. 2

    オリーブオイルでカピをとかします。スパイス類とにんにくしょうがを入れてから中火で炒めます。香りがたったら玉ねぎを投入。

  3. 3

    玉ねぎが透き通ってきたら、ココナッツミルクと水を入れ、強火で煮ます。
    沸々としてきたら食べやすい大きさに切った肉を投入。

  4. 4

    再度煮立ったら、乱切りのナスと他の野菜をいれ、中火で30分ほど煮込みます。ナンプラーで塩分を整えひと煮立ちでOK。

コツ・ポイント

何度か味見をして、足りないようなら塩やカレールウで調整します。我が家では、食卓で個々が好みの味に仕上げます。パクチーやカイエンヌペッパーをたしたり、レモンをかけたりして、自分の味を探しています。
素材によって塩分を調整するのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヘルシーどろんぱ
に公開
帰宅後30分が勝負です!焼いたり、蒸したり、炒めたりしただけの食材も、スパイスや香草で変化させています。(手抜きやなんちゃっての一品も…)お菓子作りやパンを焼くこと、FC東京の試合を観ることが休日のリフレッシュです。東京ドロンパが可愛くて大好きです。みなさんのレシピはいつも参考にさせていただいています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ