金沢郷土料理〜金時草の酢のもの[簡単]

お料理ニャロメ @cook_40055210
夏に金時草の爽やかな香りと赤紫色の酢のものはいかが!
金時草を見つけたら是非作ってみてね
このレシピの生い立ち
金沢で春頃から沢山出回り、子供の頃からよく頂きました。懐かしい味がします♡
金沢郷土料理〜金時草の酢のもの[簡単]
夏に金時草の爽やかな香りと赤紫色の酢のものはいかが!
金時草を見つけたら是非作ってみてね
このレシピの生い立ち
金沢で春頃から沢山出回り、子供の頃からよく頂きました。懐かしい味がします♡
作り方
- 1
加賀野菜の金時草です。葉の裏は綺麗な紫色!絵になりますね。
ほんのりいい香りがします。 - 2
中心の茎の固いところは残して、葉・柔らかい茎を手で取りましす。
- 3
沸騰したお湯に塩と金時草を入れ茹でます。(1分は固め・2分は普通・3分は粘りが出ます)ざるにあけさっと水をかけ絞ります。
- 4
合わせ酢を作ります。
金時草を1〜2センチに切り、合わせ酢の中に入れると綺麗な酢の物の出来上がり!
生姜を添えます。
コツ・ポイント
茹で加減として、固めだと歯ざわりがよく、柔らかくするとぬめりがあり、またオツな感じですよ!
生姜を千切りにしてもいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
さわやかぁ~♪モロヘイヤとわかめの酢の物 さわやかぁ~♪モロヘイヤとわかめの酢の物
夏の貴重な葉物野菜。クレオパトラも愛したモロヘイヤ。夏の人気副菜、酢の物に。夏の香りたっぷりの爽やかな1品です。 とりかもさん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19978304