ワンボール☆お家にあるもので緑茶ケーキ

お家にあるものだけで!洗い物も少なく、美味しいと喜ばれるものを(*´ч`*)
このレシピの生い立ち
緑茶のティーパックが沢山あったので消費の為に!練乳も残り物です。なければお砂糖でも蜂蜜でも大丈夫!しょっちゅうお菓子なんて作らないからベーキングパウダー買うの勿体ない!そんな時はお好み焼き粉使えますよ⊂( *・ω・ )⊃
ワンボール☆お家にあるもので緑茶ケーキ
お家にあるものだけで!洗い物も少なく、美味しいと喜ばれるものを(*´ч`*)
このレシピの生い立ち
緑茶のティーパックが沢山あったので消費の為に!練乳も残り物です。なければお砂糖でも蜂蜜でも大丈夫!しょっちゅうお菓子なんて作らないからベーキングパウダー買うの勿体ない!そんな時はお好み焼き粉使えますよ⊂( *・ω・ )⊃
作り方
- 1
※ワンボールで作るので大きめのボールを用意してください
ボールバターを入れ常温に戻す
180°でオーブンを予熱しておく - 2
バターを常温に戻してる間に緑茶の葉をすり鉢で擦る
- 3
↑(もしすり鉢がなければ厚めのビニールに茶葉を入れ綿棒ですり潰すか、スブーンで削るように潰す)
- 4
①のボールに細かくした茶葉、練乳、砂糖を入れゴムベラでよく混ぜ合わせます。練乳がない場合はお砂糖をその分足してください
- 5
④のボールに卵2個を加え、泡立て器でもってりするまでよく混ぜる。
電動泡立て器があれば早いです - 6
⑤のボールに小麦粉を入れ、ゴムベラでふんわり混ぜ合わせる。切るように混ぜるとふんわり仕上がります。
- 7
パウンドケーキ型にサラダ油をぬり、半分ほど生地を流し入れ、チョコレートを軽く割って入れる
- 8
残りの生地も流し入れ、さらにチョコレートをいれる。
チョコレートは無くてもおいしいです。 - 9
生地の入った型を何度かテーブルで叩き、気泡をぬく
- 10
予熱していたオーブンで180°で40分ほど焼き、串でさした時に生地がつかなければ完成。
コツ・ポイント
卵を加えたらしっかり空気を含ませるように混ぜてください。
小麦粉は振るっておかなくても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
煎茶(緑茶)の和風デコレーションケーキ♡ 煎茶(緑茶)の和風デコレーションケーキ♡
スポンジにもムース風生地にも、煎茶の葉っぱを使い、餡子を薄くサンドした爽やかなケーキです。[煎茶スポンジ]美味しいです。 ガトーさん -
-
超速超簡単!濃厚チョコレートチーズケーキ 超速超簡単!濃厚チョコレートチーズケーキ
カットしたものを母に出したら「美味しい!どこのお店の?」と言われました!ミキサーでできて洗い物も少なく超速で出来ます。 青い服 -
-
-
-
その他のレシピ