煮干しのだしと、お茶請け

クック28A7UL☆
クック28A7UL☆ @cook_40188235

水出しの煮干しのだしと、だし殻を使ったお茶請けです。
このレシピの生い立ち
NHKの朝イチで、水出しの煮干しのだしが紹介されていて、導入しました。
だし殻も美味しく頂きたいと、電子レンジでの加熱方法を考えました。
ソフト煎り大豆は、お茶請けや、パンに混ぜ込むために常備していました。

煮干しのだしと、お茶請け

水出しの煮干しのだしと、だし殻を使ったお茶請けです。
このレシピの生い立ち
NHKの朝イチで、水出しの煮干しのだしが紹介されていて、導入しました。
だし殻も美味しく頂きたいと、電子レンジでの加熱方法を考えました。
ソフト煎り大豆は、お茶請けや、パンに混ぜ込むために常備していました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 煮干し 40g
  2. 800cc
  3. ソフト煎り大豆 (お好みで)
  4. 生アーモンド (お好みで)

作り方

  1. 1

    容器に、煮干しと水を入れ、冷蔵庫で一晩置き、だしをとる。
    (ただ水につけるだけです、加熱しません)

  2. 2

    レンジ対応の皿にキッチンペーパーを敷き、ザルで、だしをこしたあとの、だし殻を置く。

  3. 3

    電子レンジで8分間加熱する。

  4. 4

    ソフト煎り大豆や、生アーモンドと合わせる(お好みで)

コツ・ポイント

煮干しを水出しにすると、頭や内臓を取り除かなくても、おいしいだしがとれます。ただ、水につけておくだけです。
電子レンジで煮干しのだし殻を加熱する際には、キッチンペーパーで湿気の吸収と、皿の汚れ止めをします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック28A7UL☆
クック28A7UL☆ @cook_40188235
に公開

似たレシピ