[簡単]我が家の海鮮丼(丼のタレ)

ちゃこぶそん
ちゃこぶそん @cook_40266573

ふんわり甘めのタレで食べる、我が家の乗っけるだけ海鮮丼です!
※10/16 数人分のタレを作る際の分量を追記しました。
このレシピの生い立ち
旅行先の漁港で食べた海鮮丼が美味しくて、我が家なりに再現してみました。
ゴマたっぷりの甘すぎないタレで、サラッと食べられます。

[簡単]我が家の海鮮丼(丼のタレ)

ふんわり甘めのタレで食べる、我が家の乗っけるだけ海鮮丼です!
※10/16 数人分のタレを作る際の分量を追記しました。
このレシピの生い立ち
旅行先の漁港で食べた海鮮丼が美味しくて、我が家なりに再現してみました。
ゴマたっぷりの甘すぎないタレで、サラッと食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. お刺身 お好みの量
  2. ご飯 茶碗1.5~2杯程度
  3. ★だし醤油(3倍濃縮) 大さじ2
  4. ★みりん風調味料 大さじ1
  5. ★料理酒 小さじ2
  6. わさび(チューブ) 3~4cm
  7. すりゴマorいりゴマ 小さじ2

作り方

  1. 1

    お好きなお刺身を用意する。
    ネギトロやお安い切れ端の盛り合わせなどが簡単 。

  2. 2

    ★の材料を耐熱皿に入れて、500Wのレンジで15~20秒程度加熱する。
    ※様子を見ながら、沸騰するほど温めなくてOK 。

  3. 3

    冷めたら、わさびとゴマを入れてよく混ぜ、タレを作る。
    ※いりゴマの場合は、すりつぶして入れる。(指でつぶしてもOK )

  4. 4

    器にご飯を盛り、お刺身をのせてタレをかければ、出来上がり♪
    ※刻み海苔や、大葉などをトッピングすれば見栄えも○ 。

  5. 5

    10/16追記
    数人分のタレを作る際の分量は、
    大さじ1(15cc)
    小さじ1(5cc)とし、人数分を乗算してください。

  6. 6

    (例:3人分)
    ★だし醤油:90cc
    ★みりん風調味料:45cc
    ★料理酒&ゴマ:30cc(大さじ2)

コツ・ポイント

■ご飯にかけるタレの量は、お好みで加減してください。
■わさびの分量はお好みで調整してください。
(更にトッピングしても良いです!)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃこぶそん
ちゃこぶそん @cook_40266573
に公開
大人3人家族で、毎日飲酒に励んでいます!!お酒に合う料理を中心とした、我が家のレシピです。保存版&備忘録として、少しづつ増やしていけたらと思っています。基本ズボラなので、材料少なめ&分量簡単を心掛けています。※我が家の料理はすべて、お醤油の代わりに「だし醤油(昆布つゆ)」を使っています♪
もっと読む

似たレシピ