【基本】魚の胃袋の酢味噌和え

ファットマン小川 @cook_40272966
魚の胃袋って結構美味しいです。韓国にはチャンジャと言う鱈の胃袋を辛味噌で漬け込んだ料理があるくらいです。
このレシピの生い立ち
鰤や真鯛、平政、その他にもたくさんの魚を食べますが、多くの魚の胃袋は食べられます。食感はコリコリして癖もなく食べやすいです。胃袋は希少部位なので一度は食べて見ましょう
【基本】魚の胃袋の酢味噌和え
魚の胃袋って結構美味しいです。韓国にはチャンジャと言う鱈の胃袋を辛味噌で漬け込んだ料理があるくらいです。
このレシピの生い立ち
鰤や真鯛、平政、その他にもたくさんの魚を食べますが、多くの魚の胃袋は食べられます。食感はコリコリして癖もなく食べやすいです。胃袋は希少部位なので一度は食べて見ましょう
作り方
- 1
胃袋を開いて中のヌメリを落としてキッチンペーパーで水分をとります。
- 2
食べやすい大きさに細切りにします。
- 3
お湯を沸かして火が通るまで1分ほど茹でます
- 4
酢、味噌、砂糖、味醂を合わせ酢味噌を作ります
- 5
茹でた胃を合えて練からしを添えたら出来上がり
- 6
練りからしの代わりに一味唐辛子でも美味しいと思います
コツ・ポイント
鰤、平政、 勘八、真鯛、鱈、鰆、など胃を触ってしっかりと弾力のあるものを素材にしてください。
細く切ってから茹でます。内臓系なので、なるべく早目に開いて洗って次の日くらいまでに食べます。
似たレシピ
-
-
副菜♡作り置き♡ゴーヤとイカの酢味噌和え 副菜♡作り置き♡ゴーヤとイカの酢味噌和え
ゴーヤのビタミンCは胡瓜やトマトの5倍以上レモンやキウイをも超える栄養価の高い夏野菜♡ひと手間で美味しい副菜やつまみに♡ ミセスオリーブ -
玉ねぎの葉と筍の酢味噌和え 玉ねぎの葉と筍の酢味噌和え
玉ねぎを育てていて、玉ねぎの葉が美味しいので使い道を模索中に出来たメニュー!玉ねぎの葉がなくても「青ネギ」や「ワケギ」「九条ネギ」などのネギ類を使っても大丈夫です。 tukkerjp -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19986190