釜揚げしらす丼:シンプルな基本のスタイル

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

《カテゴリ承認》感謝☆ヘルシーで美味しいご飯が食べたくなったら、しらすとネギとゴマを混ぜてトッピングすれば完成です!
このレシピの生い立ち
温かいご飯に釜揚げしらすを多量にのせてそばつゆをかけて食べていたら、あるレストランのランチメニューのシラス丼の写真をみて、想像で少し手間を加えたら美味しさが倍増したので、覚書としてUPしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 釜揚げしらす 50g
  2. 白炒りゴマ 大さじ1
  3. 長ネギ(やわらかいものを小口切り) 1/6~1/4本分
  4. 大葉(そのまま+ちぎって) 2枚+4枚
  5. 卵黄 1個
  6. 生姜(すりおろし) 大さじ1/2
  7. 醤油かだし醤油かそばつゆ 大さじ2程度
  8. ご飯(白米でも発芽米でも) 1膳半~2膳分

作り方

  1. 1

    ご飯以外の材料はたったこれだけ!

  2. 2

    器に分量の釜揚げしらすと長ネギの小口切りと白炒りゴマを入れてサッと混ぜ、生姜をすりおろし、卵黄を用意する。

  3. 3

    どんぶりに温かいご飯をよそったら、

  4. 4

    真ん中あたりを少しへこませたら、2でサッと混ぜ合わせた釜揚げしらすと長ネギの小口切りと白炒りゴマを載せる。

  5. 5

    真ん中には大葉をそのまま2枚載せ、丼の円周には刻むか指でちぎった大葉4枚分を載せる。

  6. 6

    真ん中の大葉の上に卵黄をトッピングし、すりおろした生姜の汁を軽くしぼって山形にしたものもお好みの場所にトッピングする。

  7. 7

    お好みで醤油かだし醤油かそばつゆをかけてどうぞ! 今回は三倍濃縮のそばつゆ大さじ1と醤油大さじ1を合わせてかけました。

  8. 8

    2でしらすと長ネギと白炒りゴマを混ぜずに、ご飯の上にこの3つと大葉と生姜と卵黄を載せると見た目も悪いし味も悪くなります。

  9. 9

    《2017年2月11日追記》
    このレシピが“アレンジ丼”のカテゴリに承認していただけました。
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

・釜揚げしらすと長ネギと白炒りゴマは、ご飯の上に載せる前に、別の器や容器の中で混ぜ合わせてから、ご飯の上にトッピングする
・また、混ぜ合わせは手早くサッと、ざっくりと混ぜる
・かけるソースは自由なので、お好みのものをかけてどうぞ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ