湯葉と舞茸の炊き込みご飯

杏之介
杏之介 @cook_40171940

舞茸の風味豊かな炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
単純な舞茸の炊き込みご飯にするのも物足りないと考えていたところに、使いかけの乾燥湯葉があったので、乾燥湯葉を戻す手間も省けるので、そのまま炊き込みご飯の具材に追加してみました。

湯葉と舞茸の炊き込みご飯

舞茸の風味豊かな炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
単純な舞茸の炊き込みご飯にするのも物足りないと考えていたところに、使いかけの乾燥湯葉があったので、乾燥湯葉を戻す手間も省けるので、そのまま炊き込みご飯の具材に追加してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. お米 2.5合
  2. 舞茸 1株
  3. 乾燥湯葉 1.5枚
  4. お水 ★と合わせて500ml
  5. ★白だし 大さじ1
  6. ★白たまり醤油 大さじ1
  7. ★薄口醤油 大さじ1
  8. ★料理酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    舞茸と乾燥湯葉をお好みの大きさにしたら、
    研いだお米、お水、具材を鍋に入れて20分くらい浸水させる。

  2. 2

    鍋を中強火で火にかけ、12分前後で蒸気が、勢いよく出てきたら火をとめる。

  3. 3

    火を止め、土鍋の蓋をしたまま20分蒸らす。
    蒸らしあがりは、こんな感じ。

  4. 4

    蒸らしあがったら、お茶碗によそって出来あがり。

コツ・ポイント

舞茸が好きな方は、舞茸を1株使うと、舞茸の風味がよく出でます。
湯葉の食感を楽しみたいかたは、乾燥湯葉の枚数を増やすか、
炊き上がってから、生湯葉をのせてもよいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
杏之介
杏之介 @cook_40171940
に公開
面倒くさがりの大雑把なおっさんのなので、あまり手間のかからない簡単な料理のみです。
もっと読む

似たレシピ