華やか!お花畑雑煮(なると)

一正蒲鉾株式会社
一正蒲鉾株式会社 @cook_40099136

白だしを使って簡単に作ることができます。花型にした野菜(となると)でシンプルながらも可愛いお花畑のようなお雑煮です。
このレシピの生い立ち
一正蒲鉾の「なると巻」を使用した調理例です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 切り餅 2個
  2. なると巻(白) 3㎝分
  3. 人参 7㎜厚さの輪切りを2枚
  4. 大根 7㎜厚さの輪切りを2枚
  5. 鶏もも肉 30g
  6. 三つ葉 2本
  7. 白だし 40ml
  8. 300ml

作り方

  1. 1

    花型で人参を2枚と大根を4枚抜き、切れ目を入れてねじ梅にする。
    角切り餅を焼く。

  2. 2

    白だしと水を鍋に入れ、人参と大根を加え火にかける。

  3. 3

    ふつふつと沸いてきたら弱火にし、小さめのひと口サイズに切った鶏もも肉を加えて火が通るまで煮る。

  4. 4

    なるとを5㎜厚さの輪切りに6枚切る。

  5. 5

    *花にする場合はなるとの渦の中心を、えんぴつを削る要領で斜めにそぎ切る。元の形に戻すように円錐形に形を整え、4つ作る。

  6. 6

    お椀に焼いた餅を置き、ねじ梅の人参を1枚、大根を2枚、鶏もも肉、なるとを3枚(お花の場合は2個)盛り付けてだし汁を注ぐ。

  7. 7

    三つ葉の葉の部分を添える。

コツ・ポイント

なるとは途中で切れても貼り付けて形を整えることができます。長さが足りなくて花が小さいかなという時も追加でそぎ取って継ぎ足すことができます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

一正蒲鉾株式会社
に公開
安全、安心、健康、減塩をキーワードに、魚肉練り製品やまいたけを製造する食品メーカーです。簡単で美味しくできるレシピをご紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ