北海道の味!甘納豆のお赤飯!

youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966

北海道では普通に食べられていてスーパーにももちろん売ってるし、家庭でも作られていますよ。甘いとしょっぱいでちょうどいい笑
このレシピの生い立ち
私は子供の頃から苦手だったので、母はいつも小豆の赤飯と甘納豆の赤飯の両方を炊いており、ある時北海道の親戚の家に遊びに行き甘納豆のお赤飯を出してもらって旦那さんはビックリしていましたが食べてみたら口に合ったみたいで、娘も同様気に入ってました。

北海道の味!甘納豆のお赤飯!

北海道では普通に食べられていてスーパーにももちろん売ってるし、家庭でも作られていますよ。甘いとしょっぱいでちょうどいい笑
このレシピの生い立ち
私は子供の頃から苦手だったので、母はいつも小豆の赤飯と甘納豆の赤飯の両方を炊いており、ある時北海道の親戚の家に遊びに行き甘納豆のお赤飯を出してもらって旦那さんはビックリしていましたが食べてみたら口に合ったみたいで、娘も同様気に入ってました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. もち米 3合
  2. 小さじ1
  3. 食紅 少~し!
  4. 大納言の甘納豆 1袋
  5. ごま 適量

作り方

  1. 1

    もち米はといでザルにあげて30分水を切ります。甘納豆はザルに入れ余分な砂糖を振るって落としておきます。

  2. 2

    炊飯器にもち米を入れ、水をおこわ水位の3合のメモリより若干少な目に入れ、塩と食紅を入れてよく混ぜ30分~1時間おく。

  3. 3

    工程2をもう1度混ぜおこわキーでスイッチオン!

  4. 4

    炊き上がったら、甘納豆をのせ10分位蒸らしてふたを開けてなるべく豆を潰さない様に混ぜます。

  5. 5

    必ず器に盛りごま塩をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

*食紅は少しだけ入れて下さい。付属のスプーンに半分位かな。
今回は入れ過ぎてピンクになりすました^^;
*炊き上がったら必ず器に移してください。もち米なので炊飯器で保温しておくとベチャベチャになります。
9/8に甘納豆赤飯の人気検索1位に…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966
に公開
10代で授かり婚をし、30代で孫ができた3人の娘と3人の義理の息子、6人の孫がいるアラフィフになってしまったお母やんですo(*^▽^*)o昔は道産子♪今はみちのく女なので、両方の美味しい料理もドンドンお伝えしますね!働く奥さん&ママの味方なので手抜き料理や、給料日前の節約料理、最近は韓国料理にもハマっているので、そちらもお伝えします(*´▽`)ノノ
もっと読む

似たレシピ