圧力鍋で加圧1分☆根菜の味噌汁

四児のハハ
四児のハハ @cook_40079458
茨城県

火の通りにくい根菜の味噌汁を
圧力鍋でカンタンに!

このレシピの生い立ち
おかずに野菜が少ない、味噌汁で摂ろう、でも時間がないって時に作りました。

圧力鍋で加圧1分☆根菜の味噌汁

火の通りにくい根菜の味噌汁を
圧力鍋でカンタンに!

このレシピの生い立ち
おかずに野菜が少ない、味噌汁で摂ろう、でも時間がないって時に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人前
  1. 大根 400g(1/3本)
  2. 人参 60gほど(小1本)
  3. 油揚げ 2枚
  4. 1ℓ
  5. だしの素 小さじ2(5g)
  6. 味噌(だし入りみそを使用) 大さじ2(40g)

作り方

  1. 1

    材料はこの3つ。
    油揚げは使う圧力鍋に湯を沸かし、湯通しして菜箸で引き上げ、半分に切ってから1センチの幅に切る。

  2. 2

    大根は7〜8mmのいちょう切り、人参は5〜6mmの輪切り、もしくは半月切りに(直径によって変える)

  3. 3

    さっと洗った鍋に水、切った野菜、だしの素を入れて蓋をして重りが回り始めたら弱火にして1分加圧。圧が抜けるまで放置し

  4. 4

    蓋が開けられるようになったら味噌を溶き入れる。味噌が溶けたらぐらっと沸くまで温め、火を止める。お椀によそう。

  5. 5

    さらしねぎ(ID18366390)などのっけると彩りと香り、シャキッとした食感がプラスできます。

  6. 6

    だし入りみそを使っていますが、野菜にもだしの味を入れたいので煮る時にカツオだしの顆粒を使っています。

コツ・ポイント

せっかくの圧力鍋なので野菜は厚めに切るのがオススメ。人参と大根は硬さが違うので、人参の方を大根より薄く切っています。たまたま野菜がこの2つしかなかったのでこうなりましたが、玉ねぎ、ねぎなどを入れたり根菜に限らず白菜やキャベツを入れても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
四児のハハ
四児のハハ @cook_40079458
に公開
茨城県
こんにちは!海のそばに住んでいます。安く、おいしく、始末の良い(食べ物を無駄にしない)ごはん作りを心がけています。新しいものやエスニック料理等好きですが、食べられる場所が余りなく皆様のレシピに日々助けられております(大感謝♡)myレシピは時々見直しているので、以前印刷して下さったものと違う箇所がある事も…ぜひ最新版をご参考ください☆
もっと読む

似たレシピ